京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:49
総数:615871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

お願い

保護者の皆様,地域の皆様には,このたびの新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
今後も引き続き,子どもたちや保護者の皆様の健康と安全を最優先に考え,心の安心・人権についても大切にしていきたいと思います。そのために,下記についてご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人やご家族,周りの方がつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう,引き続き指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと,心より願っております。よろしくお願いいたします。


                        京都市立錦林小学校 
                        校長  近藤 清美
  

重要 お願い

保護者の皆様,地域の皆様には,このたびの新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
今後も引き続き,子どもたちや保護者の皆様の健康と安全を最優先に考え,心の安心・人権についても大切にしていきたいと思います。そのために,下記についてご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人やご家族,周りの方がつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう,引き続き指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと,心より願っております。よろしくお願いいたします。


                        京都市立錦林小学校 
                        校長  近藤 清美
  

きょうから3学期! 〜あいさつ運動〜

画像1
画像2
1月11日,本日より3学期が始まりました。
錦林小学校では,子どもたちの登校時間帯に合わせて,PTA本部役員のみなさんが,正門前で「あいさつ運動」をしてくださいました。
あいにくの雨模様でしたが,「おはようございます」の元気な声がたくさん聞かれ,空の薄暗さを吹き飛ばすようでした。
約2週間の冬休みを終え,子どもたちは,元気に3学期のスタートをきることができました。

2学期最後の日

画像1画像2
 2学期最後の日となりました。
 感染が拡大し,緊急事態宣言の中で始まった今学期となりましたが,子どもたちは,本当によくがんばりました。特に最後の1週間は厳しい寒さが続きましたが,毎日,学習に運動にと,最後まで全力でがんばりぬく姿がりっぱでした。終業式では,校長からの話の中で,この「最後までがんばりぬくこと」「当たり前のことを当たり前にすることの大切さ」について触れるとともに,11月の動物園ラリーで見せてくれた6年生のリーダーとしてのすばらしい姿について紹介し,それをみんなで受け継いでいってほしい思いを全校の子どもたちに伝えました。
 中間休みには,晴天の下,運動場で元気に遊ぶ多くの子どもたちの姿が見られました。そのあと,各教室で,担任より,一人一人の子どもに向けて,それぞれの子のがんばりについて丁寧に伝えながら,心をこめて通知票を渡しています。ご家庭でも,今学期の学校生活について,子どもたちと一緒に振り返っていただければと思います。
 保護者の皆様,地域の皆様には,今学期も,ご協力をいただき,ありがとうございました。3学期も,どうぞよろしくお願いいたします。

いじめを断ち切る正義 〜6年 道徳科〜

画像1
画像2
画像3
 6年生が,道徳科の時間に,「いじめを断ち切る正義」について考えました。いじめを許してしまう集団,「いじめはやめよう」と言い出せない雰囲気のある集団,悲しい思いをしている友達がいても「ぼくは関係ない」「わたしのせいじゃない」と言ってしまう集団の中で,どのような心があれば,いじめを断ち切ることができるのか,考えました。
 一人一人ができること,人のため・集団のためにできることを,真剣に考え合い,意見を聞き合っていました。

強い心 〜3年 道徳科〜

画像1
画像2
画像3
 3年生が道徳科の学習をしました。
「正しいとわかっていても,できないことがあるね。どうしてかな?」
「友達のまちがった行動を止めるには,どんな気持ちが必要なのかな?」
 自分のこととして,一人一人がいっしょうけんめい考え,友達の意見も聞きながら,また考えを深めていきます。

 〜考える・決める・実行する〜錦林小学校の児童も教職員も大切にしているこの過程ですが,それには勇気や自信,自分の弱さに打ち勝つ・・・といった「強い心」が必要なのだということを,子どもたちは,道徳科の授業を通して学びました。

心を合わせて 大そうじ〜1学期最終日〜

画像1
画像2
画像3
 1学期最終日を迎えました。終業式では,この1学期に,学校の子どもたちの心と心のつながりが感じられたできごとについて,校長より話しました。
 1年生を迎える会ができたこと,違う学年の友達にも挨拶ができるようになったこと,予鈴をなくしても,高学年のリードでチャイムが鳴る前に学習の準備を始めることができたこと・・・。
 これらの一つ一つが,みんなの心と心のつながりの表れです。本日の大掃除でも,仲間どうし,また,教職員とも,心と力を合わせて,学校をきれいにしようという姿がたくさん見られました。
 明日から夏休み。2学期も,人と人とのつながりを大切にできる子どもたちであってほしいです。

「ありがとう」「ごめんなさい」 〜1年生 道徳〜

画像1
画像2
画像3
 入学から1ヶ月余りが過ぎ,1年生も学校生活に慣れてきました。今日は,道徳科の学習をしました。「ありがとう」と言われた時,言われなかった時,「ごめんなさい」と言われた時,言われなかった時,それぞれの気持ちについて考えました。
 はじめは,少し難しく感じていたようですが,お友達の考えを聞いていくうちに,たくさんの発表が見られるようになりました。
 「言われたら,うれしい」「いい気持ちになる」「言われなかったら,悲しくなる」「『なんで?』って思ってしまう」など,どんどん発言していきます。言葉だけでなく,表情でも表現できるようになり,学びがぐっと深まりました。
 学習のルールも身に付けながら,経験をどんどん積んで,できることが増えている1年生です。

はじめての給食 〜1年生〜

画像1
画像2
画像3
 今日から給食が始まりました。1年生にとっては,小学校生活最初の給食でもあります。エプロンに着替えて,当番のお仕事もしっかりとできました。担任からは,給食の食べ方やメニューの確認,マスクをはずしたらおしゃべりしないなどの約束について話がありました。
 準備ができたら,みんなそろって「いただきます。」おいしく楽しくいただくことができました。

考える・決める・実行する!

画像1
画像2
 今日から,新しい学年・新しい学級での学習活動が始まりました。1時間目は各学級ともに,これからの学校生活についての話を担任から聞いたり,自己紹介をし合ったりしていました。昨日入学したばかりの1年生も,少し緊張した様子でしたが,小学校での生活についての約束をしっかりと確認していました。
 中間休みには,たくさんの子どもたちが運動場に出て,友達や担任と一緒に,体を思いっきり動かして遊びました。錦林小学校では,今年度から,休み時間が終わる前の音楽(予鈴)をなくし,時計を見て遊びをやめて教室に戻ることにしています。初日の今日は,5分前には,運動場に出ていたすべての子どもが,教室への移動を終えていました。
 中でも,高学年の子どもたちは率先して行動し,他の学年の子どもたちに声をかけて,時間を守ることを促したり,途中で転んでしまった低学年の子を助けてあげたりしていました。
 その時その時に,どんな行動をとればよいのか,自分で「考える・決める・実行する」。今年度の目標を,早速実行していました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp