京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:68
総数:613605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

あたたかい応援ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
本当に錦林小学校の6年生がんばりました。
大文字駅伝予選会,4位で見事ゴールしました。
残念ながら,代表3校には入ることはできませんでしたが,
この結果を全力で,つかんだ6年生の姿を
この日に向かって,一生懸命に取り組んだ6年生の姿を
仲間のたくさんの想いをしっかりと感じて取り組んだ6年生の姿を
わたしたちは,心から誇りに思います。

たくさんのあたたかい応援ありがとうございました。
保護者の皆様,地域の皆様,冷たい風の吹く中あたたかく力強い応援ありがとうございました。
中学生の先輩も応援にかけつけてくれました。うれしかったです。

帰校した選手を教職員みんなのいっぱいの拍手でむかえました。

ありがとう。6年生。
そしてこれからも,キャプテン6年生 どうぞよろしくお願いします。

明日いいお天気でありますように

画像1
画像2
画像3
 冷たい雨が続きました。台風の強い風もふいていました。

 みなさん,お元気ですか?

 (明日,いい天気になるといいなあ)
 (明日,みんなが元気で登校できますように)
 と,お願いをしています。

明日は,大文字駅伝の左京南支部の予選会です。
6年生が錦林小学校の代表で明日の予選会に向けて,努力してきた成果が
しっかりと出せる時です。

どうぞあたたかい応援をお願いします。
そして,今までもずっと支えて下さった保護者の皆様・地域の皆様に
感謝します。ありがとうございました。
どうぞ,明日もパワーを送ってください。

写真は,これも積み重ねている「たてわりグループ」で過ごした「なかよし遊び」の
写真です。
名前もしっかり呼び合えるほど,仲良しになりました。
つながりがしっかりとできてきました。

今日はいつも通りに登校してください

おはようございます。
すごい風でした。
午前6時7分に暴風警報は解除されましたので,いつも通りに登校してください。

まだ,雨も降っており,すべりやすくなっています。
どうぞ登校中,安全に十分気を付けて登校してください。


明日みんな元気に登校できますように

だんだん風が強くなってきました。
みなさん,おうちで無事に過ごしていらっしゃいますでしょうか?

台風21号の影響が,どの地域でも起きておらず,みなさんが無事に過ごされていることを祈るばかりです。

台風の影響での登校時間の変更については,金曜日に再度配布いたしました
プリントを参考にしてください。

明日みんなが元気で登校できますように,祈っています。

写真は,放課後学び教室の様子です。
週3回,とてもしっかりと学習しています。
宿題をばっちりやり抜いた後は,自学の学習プリントに取り組んでいます。

画像1
画像2

明日から後期が始まります。

画像1
画像2
冷たい雨がしとしとと降る一日となりました。
急に肌寒くなりましたが,みなさん元気ですか?

いよいよ明日10月16日から錦林小学校は平成29年度の後半,後期が始まります。
学校にも慣れました。
友達もできました。
学年の学習のやり方も分かってきました。

前期の自分を振り返って
(大変だったから,大きく変わったなあ)といくつかの事が頭に浮かんだり
(大変なことに,これからもっとチャレンジするぞ)と決心したり
(たくさんのみんなにありがとうございますといいたいなあ)とほっと思ったり
金曜日からのみんなの心がぐいぐい動いていたらうれしいなあと思います。

さあ明日からは,学年の残り半分が始まります。
戻ることはできません。
時間はすべての人に平等です。
さあ,共に始めましょう。錦林小学校のみんなで。

緑のカーテンのオーシャンブルーの花が今年も咲き始めました。
朝は青色 午後になるとだんだん紫色になっていくのです。
(今年も咲いてくれましたね。夏の暑さで大丈夫かな)と心配していました。
「ありがとう。今年も咲いてくれて」

明日,みんなに会うのが楽しみです。

どんな言葉でしめくくりたいですか

画像1
画像2
画像3
前駆が終了しました。

終業式は前期の締めくくりの日を,みんなはどんな言葉でしめくくろうかという話を
しました。

毎日毎日,どの学年もたくさんの大変なことも経験しました。
初めてのこと,苦労したこと,悩んだこと
大変ということは「大きく変わった」ということなのです。
「大きく変わった」というのは「成長している」と思います。

みんなに聞きました。「どんな言葉でしめくくりますか」
すると,1年生が答えてくれました。
「この学校にありがとう」
本当にみんなありがとう。
保護者の皆様,毎日お世話になりました。ありがとうございました。
地域の皆様,いつもいつもありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp