京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up110
昨日:74
総数:614482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

明日も元気で。

画像1
画像2
 冷たい風がふいています。
(明日は寒くなるのかなあ)

 明日の天気は心配になりましたが,
 明日のみんなは,どんな1日を繰り広げてくれるのか
 明日のみんなは,どんな1ページをつくってくれるのか
  とてもとても楽しみになっています。

 金曜日の掃除の時間の事でした。
 運動場に出る東門の所は砂がいっぱいです。
 でも,5年生の掃除メンバーは,いっぱいの砂を
   どんどんどんどん集めて,みるみるきれいにしていました。
 その姿を見た1年生が,「ぼくも手伝う」とせっせと働いてくれました。
 とても心があたたかくなる掃除時間でした。

 そして下駄箱をみると,それはそれは美しく靴がそろえてありました。
 とても心があたたかくなりました。

 明日もみんなと会うのが楽しみです。

錦林小学校の子どもであるということ

画像1
画像2
画像3
 みんなが登校すると,学校は生き生きと動き始めます。

始まりました。2018年。錦林小学校の新しい年が始まりました。
朝会の時,感心しました。
それはそれは,良い姿勢で 気持ちの良い校歌で始まった朝会でした。

 今回のお話のテーマは「錦林小学校の子どもであるということ」です。
自分の学校 錦林小学校の事をもっともっと知って
自分が育つ学校 錦林小学校の事がもっともっと大好きになって
毎日が大切に そして自分に誇りと責任をもって生きていってほしいという願いを
込めた話です。

 148年前に どんなふうに学校が誕生したのか
 148年前に 町の人々が,どんな願いを込めて学校をつくられたのか
 そして,校歌に込められた思いも

さあ,みんな,同じ一日はありません。
だから明日も,一生懸命生きていきたいですね。
明日も みんなと錦林小学校をつくっていきます。

みんなを待っています

 いよいよ明日から平成30年の錦林小学校が始まります。

今日は,成人の日の式典に4年生が参加しました。
とてもとても素敵な笑顔で,成人の日を迎えたお兄さん・おねえさんをお祝いしました。
ありがとうございました。

 さあ,全校の皆さん,明日はいつも通りに登校です。
みんなの元気なあいさつで始まる朝
みんなの笑顔いっぱいの教室
みんなのあたたかい心いっぱいで創る毎日が
 今から楽しみです。

 保護者の皆様,いよいよ明日から学校が始まります。
子どもたちも,そしてご家族のみなさまもお元気でしたか?
明日からの毎日も どうぞよろしくお願いします。

 地域の皆様,新しい年が始まります。
今年もお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
画像1

新しい年を迎えました。

画像1
画像2
 明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

うっすら雪化粧のグランド
「雪積もって」とみんなが話している声が聞こえてくるようです。

うっすら白くなっている 正門
「今年もよろしくお願いします」
元気に登校してくるみんなが,そこにいるような気がします。

新しい年を迎えました。
平成30年
どんな一日一日をこの錦林小学校で繰り広げることができるのか
どんな風に一日一日をこの錦林小学校で創りあげることができるのか
まず 一歩志高く踏み出せる 一日一日にしていきたいです。

子どものために 心ひとつに力を出せる錦林小学校でありたいです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp