京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:68
総数:613619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

今日はいつも通りに登校してください

おはようございます。
すごい風でした。
午前6時7分に暴風警報は解除されましたので,いつも通りに登校してください。

まだ,雨も降っており,すべりやすくなっています。
どうぞ登校中,安全に十分気を付けて登校してください。


明日みんな元気に登校できますように

だんだん風が強くなってきました。
みなさん,おうちで無事に過ごしていらっしゃいますでしょうか?

台風21号の影響が,どの地域でも起きておらず,みなさんが無事に過ごされていることを祈るばかりです。

台風の影響での登校時間の変更については,金曜日に再度配布いたしました
プリントを参考にしてください。

明日みんなが元気で登校できますように,祈っています。

写真は,放課後学び教室の様子です。
週3回,とてもしっかりと学習しています。
宿題をばっちりやり抜いた後は,自学の学習プリントに取り組んでいます。

画像1
画像2

明日から後期が始まります。

画像1
画像2
冷たい雨がしとしとと降る一日となりました。
急に肌寒くなりましたが,みなさん元気ですか?

いよいよ明日10月16日から錦林小学校は平成29年度の後半,後期が始まります。
学校にも慣れました。
友達もできました。
学年の学習のやり方も分かってきました。

前期の自分を振り返って
(大変だったから,大きく変わったなあ)といくつかの事が頭に浮かんだり
(大変なことに,これからもっとチャレンジするぞ)と決心したり
(たくさんのみんなにありがとうございますといいたいなあ)とほっと思ったり
金曜日からのみんなの心がぐいぐい動いていたらうれしいなあと思います。

さあ明日からは,学年の残り半分が始まります。
戻ることはできません。
時間はすべての人に平等です。
さあ,共に始めましょう。錦林小学校のみんなで。

緑のカーテンのオーシャンブルーの花が今年も咲き始めました。
朝は青色 午後になるとだんだん紫色になっていくのです。
(今年も咲いてくれましたね。夏の暑さで大丈夫かな)と心配していました。
「ありがとう。今年も咲いてくれて」

明日,みんなに会うのが楽しみです。

どんな言葉でしめくくりたいですか

画像1
画像2
画像3
前駆が終了しました。

終業式は前期の締めくくりの日を,みんなはどんな言葉でしめくくろうかという話を
しました。

毎日毎日,どの学年もたくさんの大変なことも経験しました。
初めてのこと,苦労したこと,悩んだこと
大変ということは「大きく変わった」ということなのです。
「大きく変わった」というのは「成長している」と思います。

みんなに聞きました。「どんな言葉でしめくくりますか」
すると,1年生が答えてくれました。
「この学校にありがとう」
本当にみんなありがとう。
保護者の皆様,毎日お世話になりました。ありがとうございました。
地域の皆様,いつもいつもありがとうございました。

ありがとうございます。

画像1
画像2
「ありがとうございました」
心から,この言葉で締めくくるのが一番の運動会でした。

どの学年も,どの子も今まで蓄えた力を,一生懸命に発揮しました。
その力が発揮できたのは,共にやることができた友達がいたから
            毎日支えて下さった保護者の方がいらっしゃったから
            毎日共に積み上げてきた教職員がいたから
            いつもそっとそばで支えて下さる地域の方がいらっしゃるから
   
 こうして忘れたくない運動会ができたことを,当たり前とせず
 感謝して,これからも子どもたちを教職員一同みんなで育てていきます。

とてもいいお天気でした。日陰もあまりない中,長い時間あたたかい応援をしてくださり
本当に感謝します。
ありがとうございました。

 受付を始め自転車の整理など,PTAの皆様には早朝より大変お世話になりました。
ありがとうございました。

 どうぞこれからも,錦林の宝の子どもたちが,健やかに育ちますように
教職員一同頑張ってまいります。
どうぞご支援,ご協力の程 よろしくお願いします。 

明日は運動会 いよいよです

画像1
画像2
 いよいよ明日がやってきます。
どの学年も,とてもとてもこの本番に向けてがんばってきました。

「明日,絶対成功するぞ。」とみんなで声を掛け合って帰りの挨拶をしているクラスも
ありました。

明日,子どもたちのきらりと輝く姿をいっぱい見つけて頂ければ,とてもとても幸せです。
どの姿も,どの子の姿も,たった一回の本番を「すばらしい一日にしたい」と
願いのこもった姿です。

どうぞよろしくお願いします。

お待ちしています。

運動会の応援に来てくださるすべての方々に名札を着用して頂いております。
お手数ですが,名札のない方は受付にて,お渡ししていますのでよろしくおねがいします。

明日もみんなと

画像1
画像2
「さようなら」
1年生が下校するときのことでした。
笑顔いっぱい ともだちと楽しく校門をでていきました。

「明日も上靴そろえよう」
こんな決心を,靴をはきかえながら話していました。

そばでにっこり話を聞いていた担任の先生が,そっと教えてくれました。

(ありがとう。あたたかい心だなあ)
(明日も,みんなに会いたいです)
明日も心があたたかくなる一日になりますように。

放課後のこどもたち

画像1
画像2
(いい姿だなあ。忘れたくないなあ)
と,子どもたちの姿をみて,心がうきうきするときがあります。

 放課後の子どもたちです。
ふと見ると,応援団が自主練習をしていました。
「こうしたらどうかなあ」「そうそう,それでいい」
6年生が一生懸命にアドバイスしながら,教えています。
(いい姿だなあ。忘れたくないなあ)

 水槽をみつめている子どもたちがいました。
見つめているのではなく,水槽をきれいにして,うまくエサが食べられるように
してくれていたのです。
(ありがとう。いい姿だなあ)

 子どもたちのきらりと輝く姿をこれからもいっぱい見つけます。

 台風18号の風がだんだん強くなってきました。
どうぞ被害がありませんように。

お知らせします。行事予定の変更です。

 おはようございます。
保護者の皆様,いつもお世話になりありがとうございます。

9月の学校便りでお知らせしました「学校行事予定」に変更がありますので
お知らせします。

●9月14日(校内授業研究5校時1−2
     1年2組以外は給食後下校

★この内容が,9月22日(金)に変更になりました。
★9月14日は平常通りですので,各学年の週予定表をご覧ください。

変更があり,ご迷惑をおかけしています。
申し訳ありません。

始まりました。

画像1
画像2
(みんな ありがとう)
朝会で話すとき,子どもたちはいつも真剣に聞いています。

じっくりと考えながら
自分の事として考えながら

子どもたちは真剣に聞いています。
(みんな ありがとう)

久しぶりに会うクラスのともだち
「お誕生日 おめでとう」クラスみんなでお祝いです。

学年全員で,これからの目標も話し合いました。
(しっかりと 自分の考えいえるようになったなあ)

これからの毎日を大切に大切にしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp