京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:113
総数:613592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

日曜参観 授業風景3

 5年生の1組は国語のインタビューー活動に向けて,2組は道徳でグループ活動に向けて話し合い活動をしていました。6年生は,算数「場合をあげて調べて」の授業をみましたが,各自が答えを導き出したことをもとにグループで考えをまとめていく学習形態でした。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 授業風景2

 3年生は,「京都市はどんなまち」という社会の学習でした。絵地図や航空写真を見ながら話し合いました。4年生は理科の「電池のはたらき」を実際に操作して学習しました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 授業風景1

 1年生にとっては初めての日曜参観でした。1時間目は朝顔のほん葉が出てきたことを観察する学習でした。2年生は算数の問題を解く学習でした。4・5組は「いろいろごはん」のまとめをしてから,「じゃがいも料理を作ろう」の学習でした。

画像1
画像2
画像3

6月は環境月間

 昨年の3月,巨大地震から起こる大津波に自然の脅威をだれもが感じました。5月21日の朝,巡る時間の中で太陽と月が見せた金環日食から,多くの者が自然の神秘な美に感動しました。6月は環境月間です。私たちの住んでいる地球を守るという地球規模で考える環境もありますが,毎日の生活基盤として身の回りに目を向けて,自分のできることから環境を守る意識を育てていくことも大切です。資源の無駄使いをなくす節電や節水,そのために工夫する生活スタイルとしてのクールビズや緑のカーテン・雨水タンクの利用。資源のリサイクルとしてのごみの分別や,繰り返して使うリユース。私たちの生活は着実にエコライフスタイルになってきています。個人ができることは些細なことであっても,大勢がエコ意識を持つことで大きな力になっていきます。自分ができることから始めて,環境を守る意識を育てていきたいものです。

画像1画像2画像3

自転車乗り方「5つの約束」

自転車に乗るときの約束「は・ひ・ふ・へ・ほ」を教えてもらいました。「はやめのライトオン」「ひだりがわをはしる」「ふたりのりをしない」「ヘルメットをかぶる」「ほどうはほこうしゃゆうせん」5つの約束を守っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

自転車の正しい乗り方

土曜日ですがPTA主催の自転車教室がありました。早朝より,PTA役員の方はじめ地域委員の方々にご準備いただきました。川端署の交通安全指導員,地域の安全活動推進委員・見守り隊の方々のご協力を得ながら実施できました。また,地域の自転車店の方には乗っている自転車の点検もしていただきました。子どもたちが正しい自転車の乗り方を身に付け安全に気をつける子どもに育ってほしいとだれもが願っています。
画像1
画像2
画像3

集団下校

町別集会のあと集団下校をしました。地域委員の方や主任児童委員・民生児童委員の方にも付き添ってもらい,町別担当の教員が通学路の確認をしました。登下校が安全にできるには,子どもたちがルールやマナーを身につけることも大切なことです。
画像1
画像2
画像3

手をつないで

1年生に学校を案内する2年生は,お兄さんお姉さんになった自覚が芽生えます。学校は学年が進む中で,自分にしてもらったことを今度は自分がする喜びを感じながら成長する場でもあります。手をつないで学校探検をするほほえましい姿です。
画像1
画像2
画像3

3年 毛筆の学習

3年生から書写の時間に毛筆の学習が入ってきます。今日は習字道具の使い方と実際筆を使って線を書きました。筆を立てて使うことは難しいようですが,毛筆の筆使いでは大切なことです。墨をする時も半紙に線を書く時も,背筋が伸びていました。凛とした緊張感のある空気が満ちた時間でした。
画像1
画像2
画像3

土曜学習2

京大博物館には体験できるコーナーがあって,シアターに入れなかった人も楽しく学習できました。親切な京都大学の学生さんが,いろんなことを教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp