京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:81
総数:349335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

2月3日(水)節分の日、わらんべさんに青鬼さんが登場しました。

2月3日(水)節分の日、わらんべさんに青鬼さんが登場しました。突然の青鬼さんの登場に幼児たちはびっくり!最初は驚いていた幼児たちでしたが、勇気を出して、「鬼は外!」と豆を投げつけました。その後、青鬼さんから「みんな家の人の言うことを聞いているか?」「好き嫌い無くご飯を食べているか?」の問いかけに「はい!」と元気よく手をあげていました。
画像1
画像2
画像3

2月2日(火)大原米給食がありました

大原米給食の話

学院生のみなさん、今日も楽しく給食を食べていますか。

さて、今日の給食は「大原米給食」です。
大原でとれたお米をご飯にしていただきました。

毎年、「大原米給食」があるのには、理由があります。
みなさん、わかりますか?

それは、大原の人々が、大原の野菜やお米の美味しさをみんなに感じて欲しいと思っているからです。そして、ひとりでもふたりでも、大原の農業を継いでくれる人になって欲しいという願いもあります。

みんなは、授業の中で、大原の野菜やお米の勉強をしましたね。自分で野菜やお米作りをすることで、その大変さもわかったことでしょう。

今日の大原米は、田んぼ作りから田植え、台風や害虫から守ること、そして稲刈り・脱穀と1年間大切に育てられたお米です。

提供していただいた、地域の方に、心の中で「ありがとう」と感謝し、美味しく楽しく食べてください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp