京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up107
昨日:169
総数:623486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

<図書館>4年社会科「資料探し」

今、学習中の「くらしとごみ」に関する資料を図書館で集めました。

自分が調べたことをわかりやすく伝えるために写真やグラフを添えると分かりやすいですね!

画像1画像2画像3

<図書館>2年「本からことばをぬきだそう」

お気に入りの本から、「お気に入りの場面の言葉」をぬきだして、絵とともにカードに表しました。

子どもたちは、「ゴムでのびる力がつばさをうごかす!」(「うごくおもちゃをつくろう」より)や「とげとげのからだでみをまもる」(「このすしなあに」より)などを本からぬきとり、言葉に合ったかわいらしい絵で表現しました。

図書部の掲示板に飾りますのでみなさんにも見てもらいましょう。

画像1画像2

<図書館> 6年社会科「図書資料を使って」

「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習で、教科書や図書資料、新聞などを使ってくらしの中のさまざまな取り組みと三原則との関係をまとめました。

グループ交流の時間には「もっとこうすればたくさんの人に知ってもらえるのでは」「このような考え方をすれば基本的人権の尊重につながるね」と取り組みを広げるためにはどうすればよいかを考えアイデアを出し合っていました。

友だちの話を聞くことで、さらに考えが深まり、広がりましたね。

画像1画像2画像3

4年「漢字辞典を使おう」

学校図書館で漢字辞典の使い方を学習しました。

五十音順や部首、画数など、今まで学んだことを活かしながら3種類の引き方で漢字を調べました。

子どもたちは何度か繰り返していくうちにだんだん早く調べることができるようになってきました。

これからは、読み方や意味の分からない漢字に出合っても安心ですね!

継続して使っていきましょう。


画像1
画像2
画像3

読書活動「とうふとみそのケンカ」

憲法記念日に関係して、広島県に伝わる民話を読みました。

とうふとみそのケンカの仲裁に入ったこんにゃくが、二人は同じ大豆からできている親戚だと教えてくれて仲直りをするお話です。

お互いを知ること、いろいろなことを知ることは平和につながることがわかりましたね。

読んだ後は1年生も読書ノートに記録しました。
画像1

図書館の様子

画像1
画像2
画像3
休み時間や放課後に、仲間といっしょに本を読んだり、教室前の関連本に興味をもって読書を楽しむ姿が見られます。

継続して読書を続けていきましょう!




3年生国語科「本は友だち」

全学年がオリエンテーションを終え、休み時間にもたくさんの子どもたちが来館しています。

国語科の学習「本は友だち」の単元では、さらに幅広く読書に親しみ、読書が必要な知識や情報を得ることに役立つことに気付いていきます。

3年生はどの棚にどんな種類の本があるか調べ、グループで図書館の地図に本の題名とラベルを書き込みました。

「あの棚におもしろそうな本を見つけたから、後で借りよう!」と新たな発見をした子どもたちでした。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 体力テスト(ソフト)
2年:校区めぐり
5/27 委員会
心あったか週間 (〜31日)
5/28 放課後まなび教室開講式(2〜6年)
避難訓練(火災)
5/29 2年・6年:内科健診
フッ化物洗口 SC
5/30 1・3・5年:歯科健診
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp