京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up80
昨日:127
総数:643700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 リコーダー自主練!!!

画像1
朝,教室へ行くと何人かがリコーダーの自主練をしていました。リコーダーが得意な子が教えてくれていました。また,自分も練習をしようとリコーダーを片手に集まってみんなで頑張っていました。そのようにみんなで支え合い,高め合えるクラスが創れるといいですね。

6年 調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習では、朝食の大切さについて学習していました。今日は忙しい朝に短時間でできる、いためる調理をしました。野菜の切り方や、加熱する順序、火加減に気を付けながら工夫しました。どの班も「おいしい」と声があがり、味付けも上手にできたようです。お家でも調理してみてください。

6年 耳鼻科検診

画像1
画像2
今日は耳鼻科検診がありました。今日も校医の先生が来てくださって診てくださりました。検診をしていただくのも当たり前ではないので挨拶・感謝の気持ちを忘れないよにしていきたいですね。

6年 漢字50問学習

画像1
画像2
漢字50問テストに向けて頑張っています。ただ,漢字を写すだけでなく自己テストを作っています。自己テストを作って,解いて,自己採点。そして間違えた問題をもう一度解く。このサイクルを大切にしていこう!

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
動物なりきりクイズを出すために今日は動物が食べるものについてのやりとりをしました。どの子もどういう表現がいいかを考えていました。また、書く活動も頑張りました。中学に向けて書くことも少しずつ頑張っていきましょう!

6年 1年生と掃除

画像1
画像2
掃除時間は1年生の教室に行って1年生に掃除の仕方を伝えています。優しく掃除の仕方を伝えてくれているので1年生も日に日に掃除が上手になってきています。さすが6年生!!!頼りになります。

6年 算数タイム

画像1
割合の復習をしています。今日はもとにする量や比べる量を求める問題を解きました。問題文を読んで関係図で整理していくことが大切です,明日も全問正解目指して頑張っていこう!

6年 休み時間

画像1
画像2
昼休みはドッジボールをしました。ボールは1個ではなく何個かを使って行っています。様々な方向を見ながら,注意しながら活動しないといけないのでいつも緊張感をもって遊んでいました。

6年 時計の時間と心の時間

画像1
筆者の主張に対しての自分の考えをまとめました。賛成,反対という言葉を使いがちですが,今回は共感や納得,疑問に思ったことなどから自分の考えをまとめるようにしました。次は自分の考えの交流です。友達の考えを聞いて,自分の考えを広げられるといいですね。

6年 新出漢字

画像1
朝の時間は漢字ドリルで新出漢字の学習を進めています。6年生で学習した漢字も多くなってきました。1学期に学習する漢字もあと少しです。頑張っていこう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp