京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up106
昨日:133
総数:644711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 修学旅行に向けて

画像1
修学旅行に向けて宮島水族館のことやお土産に何を買うかなどを調べました。お土産は子どもたちは家族に何を買っていこうかなどの話し声が聞こえてきました。

6年 マット運動

画像1
技の完成度も少しずつ上がってきました。友達と見合いながら進めています。自分ではわからないことを友達と交流することで上達していきます。残りわずかですが,少しでも技の完成度を高めよう!

6年 あじさい読書週間

画像1
画像2
あじさい読書週間ということで図書委員会の子が大活躍しています。また,6年生もたてわり活動に向けて絵本を選びなおしている子もいました。

6年 算数タイム

画像1
画像2
算数タイムは図形の問題に取り組んでいます。まずは図形の部分の名前を解く問題からです。今日から少しずつ難易度も上がっていきます。終わったら読書をしてします。

6年 岩倉図書館へ行こう!

画像1
画像2
岩倉図書館へ行き,岩倉図書館のことについて教えていただきました。岩倉図書館を利用したことがある子が多かったです。近くに素敵な図書館があるので ぜひ利用してほしいです。

6年 デジタル機器と私たち

画像1
画像2
デジタル機器と関わる時の注意点,改善点を提案するための調べ学習を進めています。一人だけでなく,友達と調べたことを交流して情報を集めました。

6年 音楽

画像1
画像2
画像3
今日は他の学年の先生方にも普段の頑張りを見ていただきました。「木星」の曲の中で好きな部分について友達と話し合いました。好きな部分を伝えて班で何度も確認してと,学習に取り組む姿勢がとても良かったです。

6年 算数タイム

画像1
今日の図形の問題も全員が解くことができました。来週の問題からは難易度が少し上がります。全問解けるかな?

6年 読み聞かせに向けて

画像1
画像2
来週の縦割り活動に向けて休み時間にも練習をしています。誰かがやっていると人も少しずつ人が増えて交代で練習をしている様子が見られました。いい連鎖です!

6年 マット運動

画像1
頑張ればできそうな技に挑戦しています。開脚前転も最後の一押しを練習するためにマットの下に長椅子を入れて地面を押す感覚をつかむ練習をしています。少しずつ上達してきています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp