京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:64
総数:645214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 あじなす目標

画像1
トイレのスリッパをそろえてくれています。次ん人も考えて行動してくれているのがとてもうれしいです。また,6年生がみんなの見本となることで他の学年もスリッパをそろえてくれると思います。今後もよろしくお願いします。

6年 係活動

画像1
画像2
画像3
係活動を決めました。よりよいクラスを作るために。友達との仲を深めるためになどの思いを込めてスタートしていきます。どの係もみんなに参加してもらえるような工夫を考えられるといいですね。


6年 算数科の学習が始まりました!

画像1
画像2
各教科の学習が始まりました。算数科では、授業の進め方や成績、今後の予定の話をしてから、5年生の復習テストを行いました。「これは、覚えてる!」「難しい〜」と様々な反応の子どもたちでしたが、5年生で学習したことをもとに、来週からの授業を楽しく進めていけたらと思います。

6年 学年集会

画像1
画像2
4時間目に学年集会をしました。これまでの学びを確認し,これからどんな6年生になりたいかを考えました。「憧れられる・全力・切り替え…」などたくさんの意見を発表してくれました。素敵な意見をたくさんもってくれていて学年団は非常にうれしいです。ここから学年目標を考えていきます。

6年 音楽

画像1
画像2
音楽の授業がスタートしました。今日は子どもたちから好きな音楽を聞くなど自己紹介等をしました。その後は歌唱の学習をしました。1年間でレベルアップを目指して頑張りましょう!

6年 国語

画像1
画像2
画像3
今日から国語の学習が始まりました。国語で大事にしたいことやノートの使い方を確認しました。その後は文字を使ったゲームをしました。一人ではなくみんなで協力して行っている様子が印象に残っています。これからの学習でも続けられるといいですね。

6年 国語タイム

画像1
朝の国語タイムの時間は5年生の漢字の復習をしました。意外と忘れている字も多かっように見られます。忘れたことをどのようにして力に変えるかが大切です。その次を意識できるようにしていこう!

6年 頼もしい6年生!

画像1
画像2
画像3
今日も朝の登校時間に合わせて1年生のサポートをしてくれました。昨日もやってくれたおかげで多くの1年生がスムーズに教室まで行くことができました。6年生のおかげで1年生はレベルアップすることができました。また,1年生だけでなく,他の学年の子に声をかけたり挨拶をしたりすることで気持ちの良い朝が迎えられました。ありがとう。

6年 キャリアパスポート

画像1
画像2
画像3
キャリアパスポートを書きました。自分が大切にしていることや目標等を書きました。その目標を達成するためにどのように取り組むかが大切です。成長できるように頑張っていきましょう!

6年 履物をそろえてすっきり!

画像1
上靴をきれいにそろえてくれています。何も言わなくてもそろえられるのが姿がとても素敵です。そのような姿を他の学年にも見てもらえるといいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp