京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up14
昨日:133
総数:644619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 スポーツテスト

画像1
画像2
スポーツテストをしました。上体起こし,立ち幅跳び,長座体前屈,反復横跳びの4種目をしました。昨年から記録が伸びている子が多かったです。これを機に運動する騎亜会を増やせるといいですね。

6年 もりもり食べよう!

画像1
画像2
月曜からたくさん給食を食べてパワーアップしています。食材や調理員さんい感謝して食べましょう!そして成長して恩返しできるといいですね。

6年 視力検査

画像1
画像2
児湯は視力検査をしました。パソコンやゲームをする時間が長くなり視力が少しずつ低下していきます。遠くのほうを見たり,物から30センチ離してみるようにしたりして目を大切にしよう!

6年 算数「対称な図形」

画像1
画像2
線対称な図形の学習を進めています。前回、なかま分けしたアルファベットの中で、当てはまるものを見つけて、盛り上がっていました。新しく学ぶことばかりですが、一つ一つ丁寧に学習していきたいと思います。

6年 係活動

画像1
画像2
中間休みにはクイズを出してくれています。意味が分かると面白い内容でした。今後の活動にも期待したいと思います。

6年 委員会スタート!

画像1
委員会活動がスタートしました。学校をより良いものにするためにはどの委員会も欠かせません。学校のリーダーとしてそれぞれの委員会で頑張ってほしいです。そして1年後5年生に最高学年のバトンを渡せるように!

6年 帰り道

画像1
画像2
話の流れを表に整理しました。2人の登場人物の心情やお互いに思っていることをそれぞれの視点から読み取りました。一人で勧めるのではなく,友達と話し合いながら進めました。

6年 見直そう生活時間

画像1
画像2
ゲームや遊びでの自分の時間ですが,家族との時間も大切です。家族との絆を強くするたにはどんなことができるかな?

6年 算数タイム

画像1
画像2
今日は面積の問題に取り組みました。「底辺×高さ÷2」の公式を忘れてしまっていましたが,聞くと思い出す子が多かったです。忘れたころに問題を解くことで成長につながります。次はどんな問題かな?

6年 ピカピカ

画像1
教室の掃除も頑張ってくれています。時間も意識しながら一人一人が自分の役割を全うしてくれています。これからもピカピカを目指そう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp