京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:743
総数:646845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 めいとく学習

画像1
画像2
めいとく学習では「平和の砦を築く」というテーマで平和のことについて学習します。今日はみんなにとっての平和は何か,平和に欠かせない条件は何かを考えました。様々なことを考えると,普段,当たり前にしていることは当たり前ではないことが多いことに気付きました。


6年 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
朝の時間に読み聞かせをしに来てくださりました。どのクラスの子どもたちも興味をもって聞いていました。これをきっかけにたくさんの本と親しめるといいですね。

6年 読書

画像1
空いている時間は読書を進めています。少しの時間でも本を読み進めている子が増えてきました。1年間でそれだけの本を読むことができるかな?

6年 算数タイム

画像1
画像2
算数タイムがスタートしました。今日は小数のかけ算です。小数点の位置に気を付けながら問題に取り組みました。時間内にクラス全員が正解しました。これからも全員正解を目指していきます。

6年 休み時間

画像1
画像2
昼休みに鬼ごっこをしました。逃げて・追いかけてどの子も懸命に走っていました。たくさん運動して強い体を作ろう!!!

6年 給食もりもり

画像1
画像2
みんな大好き,給食がスタートしました。1回目のメニューはスパゲッティでした。子どもたちは嬉しそうにもりもり食べていました。様々なことに感謝しながらおいしくいただきましょう!

6年 理科

画像1
画像2
初めての理科の授業でした。担当の先生の自己紹介を聞きました。6年生にもなると実験の内容もより濃いものになると思います。楽しく安全に学習できるといいですね。

6年 外国語スタート!

画像1
外国語の授業がスタートしました。担当の先生とALTの紹介をした後は自己紹介をしました。これからどんな学習が始まるか楽しみですね。

6年 外国語 タリー先生といっしょに

画像1
画像2
画像3
6年生の授業がスタートしました!テンポよく自己紹介をして、1年間の学習予定を知り、少しお楽しみタイムをとりました。みんなでやってみたのは「数を英語で数えよう!」しんつみ大会です。1人7個ほどのトイレットペーパーの芯をいくつつめるかよ〜いドン!そして、それぞれでつんだ数を足してみました。1位は1組で126個、2位は3組で105個、3位は2組で95個でした。最後まで英語で数えられた人は何人いたかな?
なにはともあれ、先生たちもとっても楽しかった初回でした。

6年 詩を楽しもう

画像1
画像2
準備という詩を読みました。詩に隠れている表現方法や言葉のつながりに注目しながら学習しました。読めば読むほど様々なことが思い浮かび様々な意見がでました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp