京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up107
昨日:48
総数:643094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 見直そう生活時間

画像1
画像2
ゲームや遊びでの自分の時間ですが,家族との時間も大切です。家族との絆を強くするたにはどんなことができるかな?

6年 算数タイム

画像1
画像2
今日は面積の問題に取り組みました。「底辺×高さ÷2」の公式を忘れてしまっていましたが,聞くと思い出す子が多かったです。忘れたころに問題を解くことで成長につながります。次はどんな問題かな?

6年 ピカピカ

画像1
教室の掃除も頑張ってくれています。時間も意識しながら一人一人が自分の役割を全うしてくれています。これからもピカピカを目指そう!

6年 みんな大好き給食

画像1
画像2
今日の給食はみんなが大好きなカレーでした。具材も食べやすいサイズに切られていて食べるスピードがとても速かったです。子どもだけでなく教員もおいしくいただきました。

6年 準備が大切

画像1
休憩時間は次の時間の準備時間です。そのことからリラックスをする前に次の準備をしています。当たり前と思いうかもしれませんがこの当たり前を大事にすることが大切です。継続は力なり!

6年 休み時間

画像1
教室では友達と仲良く話しています。休み時間は次の次の時間までのリラックスタイムです。いろいろな方法でリラックスできるといいですね。

6年 帰り道

画像1
画像2
帰り道という物語単元に入りました。今までの物語とは違って登場人物それぞれの視点で書かれています。これからの話の流れや登場人物の性格等を文章から読み取っていこうと思います。

6年 漢字学習

画像1
画像2
朝の時間に漢字学習をしています。とめ・はね・はらいに気を付けながら進めています。習った漢字を自主勉強等で練習していこう!

6年 外国語「This is me.」

画像1
画像2
画像3
Unit1の新出表現を使って自己紹介をしました。対話に力を入れてきた子どもたちは、初めての表現でもしっかりと活用して、お互いに聞き合ってとても表情豊かに学習していました。

6年 算数「対称な図形」

画像1
画像2
画像3
「対称な図形」の学習をしています。図形の特徴を捉えていくことが難しく、苦手意識をもつ子も多い単元ですが、デジタル教科書を活用し、実際に図形をいろいろ動かしながら考えています。今回は、アルファベットをどんな仲間に分けることができるかを調べ、様々な案を出してくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp