京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:121
総数:644259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 図工

画像1
人物や1番見せたいところの色の塗り方を工夫しました。薄く淡く塗った背景に対して、人物や絵の中心部分は濃くはっきりと色を塗っています。また、より本物に見えるように髪の毛を1本1本丁寧に塗っている姿も見られました。

5年 外国語でインタビュー

画像1
外国語科Happy birthday!の学習で、先生たちへの誕生日カードづくりをします。
どんなプレゼントを選ぼうかな。事前にインタビューを行っている子どもたちです。
When is your birthday?
What do you want for your birthday?
校長先生にも、緊張しながらもインタビューをがんばっていました。

5年 代表委員会

画像1
今日は代表委員会がありました。先日の委員会でそれぞれに決まったことを確認して、各クラスに共有していました。クラスの代表として頑張ってくれています!!

5年 休み時間の過ごし方

画像1
画像2
今日はあいにくの雨で運動場での外遊びはできなかったのですが、教室で友達とトランプをしたり、図書館で過ごしたりしていました。

5年 国語

画像1
画像2
国語科「言葉の意味が分かること」の学習では、筆者の考えに対する自分の考えをまとめました。初めて読んだ時の感想や疑問がどのように変化したか考えたり、自分の経験と重ねたりしながら書きました。

5年 対話タイム

画像1
画像2
画像3
 今日はグループで対話をしました。
 みんなで話を深めたり、広げたりできると良いですね。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
国語科「言葉の意味が分かること」の学習では、文中に出てくる事例を結果と原因に整理して考えました。結果と原因に整理することで、筆者の考えとどのように結びついているのかわかりやすくなりましたね。

5年 田んぼ

画像1
画像2
画像3
 みんなで植えた稲は元気に成長しているか!?
 残念ながらすべてがしっかり根を下ろいているわけではありません。
 かなりの割合で浮いていました。
 一方、畑の先生方の植えたところはしっかりと根を下ろしているようでした。
 当然ですが、経験の差が違いすぎます。
 浮いていたところは教職員で捕植します。

5年 岩倉史謡

画像1
画像2
 伝統文化を受け継ぎます。
 5年生も岩倉史踊の練習に参加。
 上手に踊れるように頑張りましょう。

5年 たてわり活動

画像1
 5年生も張り切って。
 たてわり活動でキーになるのは実は5年生。
 6年生は張り切って頑張ります。それを支えるのが5年生の大事な仕事。頑張って活動できたかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp