京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:121
総数:644273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 フッ化物洗口

画像1
今日はフッ化物洗口がありました。虫歯のない強い歯を作りたいですね。コップを忘れないように準備しましょう!

5年 道徳

画像1
画像2
道徳では環境について考えました。地球を大切にするってどういうことなのか、自分は地球を大切にできているのか、自分にできることは何なのかを考え、自分の行動を見つめなおすきっかけとなりました。自分のできることから少しずつでも行動していけたらいいですね。

5年 スパイダーモンキー

画像1
画像2
中間休みに運動委員会によるスパイダーモンキーがありました。スパイダー役の人につかまらないように一生懸命走って楽しんでいました。5年生の運動委員会の人たちも運営を頑張っています!

5年 国語

画像1
画像2
画像3
「日常を十七音で」では俳句作りにチャレンジしています。今日は俳句の材料を集めました。季節が変わったなと思った出来事や今まで気づかなかったことなど日常の中の驚きや感動をたくさん挙げました。

5年生 図工

画像1
画像2
画像3
細部までこだわって絵を完成させています。ペンで縁取りをしたり、細い筆で隙間なく丁寧に塗ったり完成に向けてさらに集中して取り組んでいます。休日参観の際にぜひご覧になってください。

5年 ベースボール

画像1
画像2
画像3
ベースボールの学習が始まりました。バットにボールをしっかりとあてて、遠くまで飛ばしている人もいました。攻撃の時は、しっかり打てるように、守備の時はチームワークを発揮して守れるようにしたいですね。

5年 めいとく目標にむけて

画像1
6月めいとく目標の取組みについて、代表委員会を中心に学級で考えました。みんなが正しくルールを守れるように、帰りの会に話し合うという案が採用されました。1か月続けて、目標を達成できるように頑張りましょう。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
敬語を正しく使えるか練習問題に取り組みました。丁寧語・尊敬語・謙譲語の3つを正しく使い分けて、場をわきまえた話し方ができるようになりたいですね。

5年 田んぼの様子

画像1
画像2
 苗がしっかりと根を張ってきました。
 先日、5年生が植えた部分で根を張らず、苗が倒れていたところは教職員で捕植をおこないました。少し大きくなったかな?
 秋の実りが楽しみです。

5年 クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今年度初めてのクラブ活動。
 5年生も積極的に意見を出せたかな?活動に参加できたかな?
 回数は多くありませんが、楽しいクラブ活動の時間にしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp