京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:133
総数:643494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 社会科

画像1
画像2
 国土についての復習プリントに取り組みました。
 日本の東西南北の端、覚えたかな?
 大陸の名前分かるかな?
 少しずつ覚えていけると良いね。

5年 委員会活動

画像1
 当番活動頑張っています。
 自分の活動を見越して早く給食を食べたり、祝日になるでその活動を先にしたり。よく自分で考えて活動できていますね。

5年 スポーツテスト

画像1
画像2
画像3
 今日はソフトボール投げ。
 あまり投げる運動をしない昨今ですが、力いっぱい投げました。

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
来週の調理実習に向けて、計画を立てました。ガスコンロを使い方から、お茶の沸かし方・入れ方を調べてまとめました。今日まとめたことをもとに、グループで協力しながらおいしいお茶を入れたいですね。

5年 算数

画像1
 大きな体積を求めるには?
 1㎤で表すにはちょっと大きすぎる…。
 では何を使って表すかな?

5年 体育

画像1
画像2
体ほぐしの運動では、ボールを使って体を動かしました。利き手と反対の手でキャッチボールをしたり,すわったままボールを投げたりしました。また、遠い距離でキャッチボールをする中で、お互いに声を出したりと協力する姿が見られました。

5年 質問カードを配ります

画像1
画像2
 どのクラスも一瞬静まりかえる瞬間。
 毎週の質問カードと回答の一覧を配る時。
 僕、私の質問はどうだったかな?
 今週はどんな質問をしようかな?
 来週も良い質問待っています。

5年 図工

画像1
図画工作科「あの時あの場所私の思い」の学習では、前回描いたアイデアスケッチをもとに、画用紙に下書きをしました。頭と体のバランスや目や口の大きさに注意しながら、丁寧に描いていました。

5年 読書

画像1
 コツコツ読書。
 読める本から、興味のある本から少しずつ。
 来週は何読もう?

5年 漢字の復習

画像1
画像2
画像3
漢字の復習をしました。漢字の復習プリントに取り組んで定着を確認していました。意外と忘れてしまっていた漢字もあったようです。連休の間にも復習して、テストではしっかりと書けるようにしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp