京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:133
総数:644605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

【3年】書写 初めての毛筆

 毛筆のうまい方が書く様子を見ていると、やはり姿勢がいいですね。体幹がしっかりとしている気がします。それは子どもにも当てはまるような気がしてなりません。
 初めての毛筆の学習で大切にしたことは、まず手を汚さないこと。手に墨が付くということは、気をつけないで書いてしまい、そのうち遊びのように書いてしまいます。そして、姿勢。今回は腕。特にひじの上がり具合です。太筆の場合、ひじは手の位置まで上がります。肩の力が十分でない3年生のとっては、けっこう難しい姿勢です。それでも最初に十分意識をつけておくと、これからも気をつけるようになります。食事の時にお茶碗を持ち上げて食べることと同じですね。ひじを上げられるようになると、自然と背筋も伸び、姿勢もよくなります。あとは、筆を持つ位置でしょうか。これは微妙なバランスですので、子どもによって変わってきますが、あまりにも下を持っていたり、上の方を持っていたりすると、もう少し上下するように指導しています。定位置がわかるのは、もう少し先のことと思います。
 まずは一回目が終わりました。気持ちよく線が書けた子もいて、晴れ晴れとした顔が多かったのが印象的でした。次は文字を書きます。どんな字になるか、お楽しみに。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp