京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:97
総数:456597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月17日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・ツナそぼろどんぶりの具
・トマトだご汁

『トマトだご汁』
「だご汁」は、九州地方でよく食べられる料理です。
「だご汁」の「だご」とは「だんご」のことです。
給食では、トマトを使用して「だんご」を一つずつ丸めました。
汁の具にもトマトを使用しました。
トマトの爽やかな酸味とだしのうま味を感じながら食べました。

5月14日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・コッペパン
・牛乳
・コーンのクリームシチュー
・ソテー

『コーンのクリームシチュー』
ルーから手作りで作っています。
コーンの甘味を感じておいしく食べました。

5月13日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のこはくあげ
・だいこん葉のごまいため
・いものこ汁

『いものこ汁』
けずり節でとっただしに2種類のみそを使用しました。
だしが染み、柔らかくなった里いもをおいしく味わいました。

5月10日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ミルクコッペパン
・牛乳
・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
・トマトスープ

『ベーコンとポテトの変わりオムレツ』
今日のオムレツにはじゃがいもを使用しました。
春にとれるじゃがいもは、「新じゃが」といい、皮が薄くみずみずしいのが特徴です。
じゃがいもには他にもしっとりとした食感で煮崩れしにくい「メークイン」や、ほくほくとした食感で柔らかい「男爵」などさまざまな種類があります。

子どもたちはもりもり味わって食べていました。

5月9日の給食

画像1
給食を紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・ツナと切干大根のいため煮

『ツナと切干大根のいため煮』
新献立でした。
にんじん・切干大根・ツナをいためた後、水と調味料を入れて煮、最後に三度豆を加えて彩良く仕上げました。

甘辛い味つけでごはんとよく合いました。
切干大根のシャキシャキとした食感や、ツナのうま味を感じて食べることができました。

5月8日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・ごま酢煮
・じゃこ

『高野どうふと野菜のたき合わせ』
けずり節からとっただしを使用しました。
だしや食材のうま味がすごく感じられ、子どもたちもおいしく食べていました。

5月7日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・ほうれん草とじゃこのいためもの
・フルーツ寒天

『フルーツ寒天』
粉寒天・砂糖・水を温めて溶かし、パイナップルとみかんの缶詰を加えて作りました。
食器に配食する時には液状ですが、食べる頃には固まっており、その変化に子どもたちも驚いていました。
たくさんおかわりしてもりもり食べていました。

5月2日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・バターうずまきパン
・牛乳
・キャベツの米粉クリーム煮
・ツナともやしのカレーソテー

『キャベツの米粉クリーム煮』
普段、クリームシチューのルーは小麦粉を使用していますが、今日は米粉を使用しました。
あっさりとしており、優しい味わいで子どもたちにも人気でした。

5月1日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・カラフルライスの具
・じゃがいものソテー
・スープ

今日は『こどもの日(端午の節句)』の行事献立でした。
5月5日のこどもの日は、かしわもちやちまきを食べたり、鯉のぼりを飾ったりして、子どもたちの健康や幸せを願い、お祝いする日です。

「カラフルライスの具」
新献立でした。
にんじん・えだ豆・コーンなどを使用した、色とりどりで華やかな、にんにく風味のまぜごはんの具です。
カラフルな色どりを楽しみながら食べていました。

4月30日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・豚肉のしょうがいため
・こんぶ豆
・すまし汁

『こんぶ豆』
「こんぶ豆」は京都で昔から食べられている伝統的なおかずです。
「おばんざい」のひとつでもあります。
海でとれる「こんぶ」と畑でとれる「大豆」は相性のよい食べ物で「であいもん」といわれています。
今日の給食では、スチームコンベクションオーブンを使用して作ったのでふっくらとしており、おいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 1年生をむかえる会
5/20 避難訓練

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp