京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/06
本日:count up5
昨日:34
総数:651917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

学校の草花たちR6−13おまけ

 ニイニイゼミがにぎやかになり始めたのに、シクラメンが咲きました。ガーデンシクラメンという小型ですが野生種に近い品種で、昨年の晩秋に植えた苗です。季節ちがいの開花に戸惑いながらも調べてみると、原種には夏咲きの品種もあるようです。「シクラメン・プルプラセンス」という品種は、6月下旬〜10月上旬が開花期と書いてありました。独特の香りがあるということですが、学校で咲いている花からは香ってきているようには感じません。直射日光に弱いとも書かれているのですが、午前中は夏の日差しが容赦なく当たっています。どういうことでしょう。
 同じように、アオギリの花壇でも、小さな菊のような花が咲き始めました。これも昨年の晩秋に植えたもの。冬に枯れ始めたので切り戻して株をもたせたものです。それが春前から勢いづき、小さなつぼみがいっぱいついています。これも調べなければ。

画像1
画像2

学校の草花たちR6−13

 ヒワマリが咲きました。夏休み間近に子ども達が夏を感じる花を見られることができ、ほっとしています。子どもの姿が少なくなる夏休みに咲いても、もったいない気がしますからね。こぼれ種から芽生えたロシアンヒマワリです。高さおよそ2m。高さこそ去年並みですが、花はやや小ぶり。たくましいとはいえ、やや栄養不足なのかな。これからも咲きそうなので、もう少し肥料を上げた方がいいかもしれません。間に合わないかもしれませんが。
 その近くの西洋アサガオは宿根です。昨年は花の数が極端に少なかったのですが、今年はにぎやかです。北校舎1階のお手洗いの外側のコンクリートの裂け目から伸びています。今年は上にもぐんぐん伸びたくましいのですが、どういうわけか、夏休みに入るとその勢いは例年若干弱っていました。子どもの気配を感じ取るということでもあるのでしょうか。それともお手洗いの水の使用量に関係する? 今年はどうなるでしょう。
 4年生の理科で使うヒョウタン、5年生のヘチマ。今年は地植えにしました。昨年は深くて大きいプランターでしていたのですが、水やりが大変。すぐに吸い上げてしまいます。理科の教材の関係で花壇に余裕ができたので地植えにしてマルチを張ったのですが、そのおかげかグングン伸びあがっています。グリーンカーテンとしても機能しそうです。が、もうすぐ夏休み。子ども達のいない教室を涼しげにしても残念のですが、昨年はツルレイシが9月まで持ちこたえてくれました。そのようにならないかなと期待しています。

画像1
画像2
画像3

学校の草花たちR6−12

 栽培委員会が夏の花をプランターに植えてくれました。その一つがキキョウ。東南アジアに分布する多年草で、開花期は6月から10月。長い間目を楽しませてくれます。暑さや寒さに強く、育てやすい草花です。長い間楽しめるように大きめのプランターに植え替えてもらいました。どのようになっていくか、大切に見守りたいと思います。
 地域の方がつぼみの付いたハスを持ってきてくださいました。すでに一鉢あったのですが、まだつぼみは出ていません。スイレンとは違い。明らかに花茎が長く、大きな葉の間から突き抜けています。今日月曜日に一輪咲きました。あと二輪つぼみをつけています。見事な花が私たちの目を楽 しませてくれています。このあとも楽しみです。ありがとうございます。
 4、5年生の理科の学習で使うヘチマとヒョウタンが蔓を出し始め、ネットに絡まり、どんどん伸びています。その内側には1年生のアサガオが蔓をふんだんに絡ませ、早くも咲き始めている鉢もありました。7月に入り、夏本番を思わせる様相です。どの学年もしっかり観察し、学習してほしいものです。

画像1
画像2
画像3

京野菜が給食に登場

画像1
【本日の献立】
・麦ごはん
・牛乳
・とりそぼろ丼(具)
・京野菜のごまみそかけ

京野菜のごまみそかけは、賀茂なすと万願寺とうがらしを使った地産地消の献立です。
賀茂なすと万願寺とうがらし、こんにゃくを炒めたものに、教室で特製のごまみそをかけて食べました。田楽をイメージした献立です。

3年生は畑で賀茂なすと万願寺とうがらしを育てており、先日収穫したものを持ち帰り、家でも味わったところです。
今日も「お!万願寺とうがらしや!やった!」という声も聞こえてきました。
なすととうがらし…というと子どもたちは苦手な印象がありますが、しっかり食べられていました。

学校の草花たちR6−12 おまけ

 校門北側脇の花壇では、ミニヒマワリが咲きました。本当に小さいヒマワリで、足元でかわいらしい花をつけています。見落としてしまいそうですが、夏の訪れを告げています。
 対して、体育館前の校歌の花壇では、オシロイバナの間に植えたロシアンヒマワリが背を伸ばしています。オシロイバナを支えにして、細い茎が倒れることなく、これからだんだんと太くなっていくことでしょう。夏休みまでにつぼみをつけるかな。
 アオギリの花壇の下で、オリヅルランがランナーを伸ばしています。室内のオリヅルランはすでにランナーから子株を採取できたのですが、この時分になっても伸ばし始めるのですね。花は付くのでしょうか。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp