京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up95
昨日:133
総数:643588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

第2回 たてわり活動

 11日は2回目のたてわり遊びでした。今回も教室遊び,韓国・朝鮮の遊びの「ユンノリ」,運動場遊びに分かれて活動しました。
 今回の運動場遊びのグループは,鬼ごっこをして遊んでいるグループが多くありました。まだ数回しかグループで顔を合わせていないにも関わらず,小さな学年の子も自分のグループの友達を探して,追いかけたり,鬼から逃げたりしていました。顔と名前をどんどん覚えている様子で感心しました。少し肌寒い気候でしたが元気いっぱい走り回り,長袖の袖をまくりあげて暑そうにしていました。
 6年生は,自分のグループの1年生や星の子学級を迎えに行ってくれます。その間は5年生がたてわりファイルを持ち,早く来た他の学年の子を並べてくれています。5年生も6年生を助けになろうと,6年生と一緒になってルールの説明をしてくれたり,困っている子に声をかけてくれたりしていました。2学期は,あともう1回遊びの予定があります。さらに,仲が深まることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

11月12日(木)沖縄料理

 11月12日(木)の献立は, 麦ごはん,牛乳,厚あげのチャンプル,クーブイリチーでした。今日は沖縄料理でした。「チャンプル」は「まぜたもの」という意味です。とうふなどを炒めてまぜた料理のことを言います。「クーブイリチー」の「クーブ」は「こんぶ」,「イリチー」は「いため煮」という意味で,昆布や豚肉を炒めた料理のことを言います。

<子どもたちの感想より>
・わたしはあつあげのチャンプルがおいしかったです。なぜかというと,あつあげがおいしくてかみごたえもあったからです。(2−3)
・あつあげのチャンプルがおいしかったです。あつあげにあじがいっぱいしみこんでいました。またつくってください。(1−2)
・クーブイリチーが,こんぶのだしが出ておいしかったです。あつあげのチャンプルもおいしかったです。沖縄料理はおいしいなと思いました。またほかの沖縄料理も作ってください。(5−2)
・わたしがおいしいと思ったのは,あつあげのチャンプルです。なぜかというと,たまねぎがすきで,あまくておいしかったので,家で作れるなら作ってみたいです。(3−3)

画像1

5年生 走り幅跳び

 体育科の学習で走り幅跳びをしています。跳び方や助走の距離など,様々なポイントを意識して取り組んでいます。準備や後片付けにも慣れ,練習の時間をたくさんとれるようになってきたので,何度も反復することで記録を伸ばしてほしいと思います。
画像1
画像2

明徳児童館親子交流会

 7日(土)明徳小学校の体育館で,明徳児童館の親子交流会が行われました。
 例年は,「児童館まつり」として児童の発表と共に,ゲームコーナーのブースや児童によるお菓子などの販売も行われていましたが,今年は新型感染症のため,内容も参加者も限定しての開催でした。
 親子交流会では,2年生と3年生による「まつりだいこ」や高学年,中学生,高校生の和太鼓クラブによる「三宅太鼓」,民舞クラブによる「今別荒馬」が披露されました。
 いつも児童館から聞こえてくる和太鼓や民舞のかけ声に練習を重ねている姿を想像していました。きりっとした表情で和太鼓に臨む姿や,「らっせらー らっせらー らっせらっせらっせらー!」とかけ声をかけるフロアの子どもたちと一体になった元気な「荒馬」の披露に体育館は拍手に包まれました。いつもの合唱も,今回は声を出さずに手話での発表となり,ここにも工夫した新たな取り組みを見せていただきました。
 学童クラブの保護者会の皆様との共催での親子交流会。お世話くださった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 野菜の苗引き 野菜の根っこと力くらべ

 雨で延期になっていた明徳農園の苗引きを本日行いました。野菜と力くらべです。畑の先生方が苗を引っぱりやすいように葉などを落としてくださり,ロープをくくりつけ,さあ綱引きのスタートです!根っこが強く,苗がなかなか抜けないので子どもたちから自然と「がんばれー!」「うんとこしょ,どっこいしょ!」の声が上がりました。特になすの根っこはとても強く,10人で引っ張ってもなかなか抜けませんでした。やっと抜けた根っこを見て,「野菜の苗強い!手強かった!」と興味津々に観察していた子どもたち。しっかり観察カードでふりかえりも書くことができました。
 2年生の明徳農園での活動は今日で最後で,とても名残惜しそうな子どもたちでした。3年生での活動を今から楽しみにしているようです。
画像1
画像2

5年生 歩幅を使って

 5年1組では,今日の「平均とその利用」の学習で自分の歩幅を調べました。「そもそも歩幅って何?」という素朴な疑問を解決し,測りました。測り方は,10歩歩いた距離を測り,それを5回繰り返しました。そして1回分の平均を出し,10で割って…。これだけで計算が大変…。しかし,班の友達と教え合いながらなんとか自分の歩幅を求めることが出来ました。
 せっかく頑張って求めた歩幅を使って何かできないか,ということで,学校の様々な場所の道のりを測ることにしました。運動場や体育館,廊下など,班ごとに様々な場所を歩き,測りました。すると,どの班も誤差が非常に小さく,おおむね正確な道のりを出すことができました。
 この道のり調べでも班のみんなの平均を求めるなど,今日だけで何度も平均を求めました。子どもたちにとっては大変だったかもしれませんが,普段とは違った内容だったこともあり,楽しんでいる様子が見られました。ふり返りでは,「平均を使って道のりを求められるとは思わなかった。」「誤差がほとんどなかったのでうれしい。」「家までの道のりを測ってみたい。」などの言葉を見ることができました。平均の授業は今日で終わりましたが,また日常の様々なところで平均を探してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 I want to go to Italy.

 外国語の学習を進めています。今は様々な国の名前を英語で言ったり,紹介したりしています。この学習を通じて,英語はもちろん,外国のことについても興味をもってくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

1年 芋ほりをしました

秋のきれいな空の下,芋ほりをしました。
今年は天候の影響か,豊作とはいきませんでしたが,みんなで「あった〜!」「深くて全然でてこない。」なんて言いながら一生懸命掘りました。おいしそうなお芋。もう食べたい!という子に,「まだだめ!少し置いておくと甘いんだよ!!」と止める子。秋を楽しめたのではないかと思います。
6時間目は,お芋のツルで縄跳びや綱引き,しっぽ取りをして楽しみました。
みんなで掘ったお芋,どんな味がするのかな〜?
画像1
画像2

第1回 たてわり活動

画像1
画像2
画像3
 先週のたてわり顔合せに続き,今日は1回目のたてわり遊びでした。給食を時間内に済ませ,スムーズに活動場所に移動する子ども達を見ていると「さあ,みんなで遊べるぞ」「また会うのが楽しみだな」と思っていることが伝わっていきました。
 たてわりのグループごとに,教室と運動場に別れて異学年で遊びます。これから3回のたてわり遊びで,教室遊び,韓国・朝鮮の遊びの「ユンノリ」,運動場遊びをします。どの教室,どの場面でも,6年生が小さい学年に声をかけたり,全員が楽しめるように見守ったりしている工夫したりしている姿が見られ,とても温かい空気が流れていました。
 先週とは異なり,もうすっかりたてわりグループの仲間とも打ち解けたようです。初めから,ワイワイと楽しそうに遊んでいました。来週のたてわり遊びも楽しみです。

実験してみよう

理科の学習で「ものの温度と体積」の関係を調べています。
理科室での授業となり,いつもとは違う環境で学習に取り組んでいます。

今回は,試験管にせっけん水をつけたものを氷水とお湯に入れるとどんな変化が起きるかという実験をしました。
せっけんの膜が膨らんだりへこんだりする様を目の当たりにし,実験を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/6 3学期始業式

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp