京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up175
昨日:743
総数:647018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

つくれぽ!5 【星の子】

 この週末に,5月27日の記事に載っていた『和風ドライカレー』に挑戦しました。
 いつも美味しくいただいていましたが,ささがきゴボウをさらに細かく刻んだり,カレー粉を炒めたりするなど,細かい工夫をしてくださっていることは知りませんでした。炒めたことで,カレー粉の香ばしい良い香りがしてとても美味しくできました!家にあった大葉を刻んでのせてみたら,和風のドライカレーにぴったりでした。

 休校になり,給食がなくなって3か月。始めは,好きなものを買いに行ったり食べに行ったりしていた教職員も,ちょっと飽きてきたとか,お金がかかるとかでお弁当を作って来る人が増えました。

 考えてみたら,給食が飽きたという話は聞いたことがありません。給食は,栄養バランスを考えて1回分の献立を作ってくださっているだけでなく,毎日食べても飽きないように,和食,洋食,色々な国の料理など,色々な味や食感が楽しめるように,組み合わせや調理法も工夫してくださっているんですね。
 だから,時には,苦手な食材や料理が出てくることもあるけれど,色々な食を経験するという大切な機会を作ってくださっているのですね。それに,苦手な子どもが多そうな食材は,細かく刻んだり味付けを工夫したりして,少しでも食べやすいようにしてくださっています。

 この3か月で改めて給食の有難さを感じることができました。6月8日から給食が始まったら,今まで以上に感謝して給食を食べたいと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 スポーツテスト
7/3 スポーツテスト予備日

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp