京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:145
総数:643133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

チャレンジ体験3日目

 22日から始まった洛北中学校チャレンジ体験。早いもので今日で3日目です。
 すっかり1年生と打ち解けた中学生たちは,今日の放課後には,子どもたちと離れて,学校の裏方の仕事を体験しました。教材をはさみで丁寧に切り抜いたり,校門脇のフェンスから伸びている笹を刈ったり。学校には,表からは見えない仕事もたくさんあることに気づいてくれたでしょうか。
 どんな仕事にも,一生懸命に取り組んでくれる中学生。小学生から憧れられる存在として頑張ってくれています。
画像1

2年生 豆つまみ大会

 今日の中間休みに,低学年の豆つまみ大会がありました。各クラスの代表5名がそれぞれ20秒間につまんだ豆の合計個数を競いました。
 代表の子どもたちの中には,「緊張してきた。」と不安そうにしている子,お箸を持つ手が震えている子など,緊張感が伝わってきました。しかし同時に,そんな緊張を吹き飛ばすかのように頑張ることもでき,達成感を感じたようです。
 観ている子どもたちも大きな声で応援していて,クラス一丸となって頑張る様子が大変輝いていました。これからもみんなで協力し合い,様々な活動に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

豆つまみ大会 〜低学年〜

 今日は,豆つまみ大会最終日で,低学年の部でした。1年生にとっては初めての豆つまみ大会。今日のために,各教室で何度も練習してきたようで,実際に豆つまみをする子は,とても緊張した様子で取り組み,そして応援している子たちは,どのクラスも熱い声援を送っていました。
 2年生にとっては,2回目の豆つまみ大会。練習の成果を発揮し,楽しく参加することができました。
画像1
画像2

今日の給食(1月23日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・麦ごはん
・牛乳
・さわらの西京焼き
・紅白なます
・すまし汁
でした。

「さわらの西京焼き」は,白みそ,信州みそ,三温糖などで作った調味液にさわらをつけて,スチコンで焼きました。
1年生の教室に行くと,
「お魚良いにおいー!」
「みその味がしておいしいよ。」
と,とても嬉しそうに食べていました。

3年生( 社会 校内の防火設備を調べよう )

 校内にある防火設備を調べました。防火バケツ,煙探知機,非常ベルなど多くの設備がありました。学校には,安全を守るために様々な設備があることに気が付きました。
画像1
画像2

2年生 ボールけりゲーム

 体育科の学習で「ボールけりゲーム」を行っています。前回の「パスゲーム」と違い,足でのパス,シュートとなるので,難しさを感じているようです。しかし上達は早いもので,ボールを止めて蹴る基本の動きがわずかな練習でどんどんできるようになってきています。これからさらに成長していくことが楽しみです。
画像1
画像2

1年 チャレンジ体験

昨日から洛北中学校の2年生4名がチャレンジ体験で,明徳小学校に来ています。
どの生徒も1年生の子どもたちと真剣に向き合って,忙しいながらも貴重な体験ができていると思います。金曜日までチャレンジ体験は続きます。体調を崩すことなく,残りの2日間も元気に活動してもらいたいです。
画像1
画像2

3年生( 図工 いろいろうつして )

 紙版画をしています。紙で生き物と自分を作り,刷り始めました。
版画を刷るのは初めてで,いろいろ戸惑うこともありますが頑張っています。すてきな作品にするために頑張ります。
画像1
画像2

豆つまみ大会 〜中学年〜

 昨日に続き,今日は,中学年と星の子学級の豆つまみ大会を行いました。今日のために練習してきた学級が多かったようで,大変盛り上がり,白熱した戦いとなりました。どの学級も楽しんで取り組むことができました。
 給食委員会の児童も,スムーズに会を進行してくれました。準備も片付けも率先して動き,高学年の頼もしい姿を見せてくれました。

画像1
画像2

もうすぐみんなにねんせい【1年・生活】

4月からの小学校1年生の学校生活をふりかえり,できるようになったこと,がんばったことを見つけています。ふりかえることで,自分や周りのみんなの成長を感じて,どんなにねんせいになっていきたいか考えていきたいと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 なかよしタイム(星の子)
2/21 6年市内巡り
明徳幼稚園との交流

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保健だより

学校アンケート

研究

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp