京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:64
総数:642950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

今日の水泳学習

画像1
 今日も午後から気温・水温がさらに高くなることが予想されます。今日の1,2年生の水泳学習は,昨日同様に30分間短縮し,1時30分〜2時30分の予定で行います。

 昨日の水泳学習では,下校時に,帽子をかぶるように声をかけても
「かぶってきてない」「忘れた」
という声が数名から聞かれました。帽子で頭や首筋に陰をつくることは,熱中症予防に大きな効果があります。水筒の持参と共に帽子をかぶるよう,ご家庭でもご協力をお願いします。
 この記録的な暑さの中,登下校時だけでなく,普段から水分を携行すること,帽子を着用することは必須です。ご家族そろってお気を付けください。

 今日の午前中は,高学年と中学年の水泳学習でした。午前中とはいえ,気温は高く,水温も上昇します。随時,給水休憩とり,プールに新しい水を入れたり,ホースで水をかけたりしながら,少し時間を短縮して実施しました。
 明日は,今年最後の水泳学習です。水泳検定のみを行う予定です。
 

本日の1,2年生の水泳学習

画像1
 今日もよく晴れた日となりました。午前中は,高学年と中学年の水泳学習を行いました。午前中は日差しは強いものの,水の入れ替えを行っているため,水の中は適度に冷たく気持ちよく泳ぐことができました。
 午後からは,さらに気温が上がることが予想されます。低学年は,水位も低いため水温も上がります。今日の午後からも水泳学習は,30分短縮し,1時30分〜2時30分の予定で実施します。明日以降の水泳学習については,随時お知らせします。
 登校される場合は,帽子をかぶり,水筒をもって日陰を通るようご家庭でもお声かけください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 児童朝会
12/4 持久走大会
12/5 おとしよりとのふれあい会(4年)
12/8 PTAフェスティバル

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp