京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up81
昨日:123
総数:642689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

今日の給食(6月27日)

画像1
画像2
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・もずくのかきあげ
・だいこん葉のごまいため
・すまし汁
でした。

「もずくのかきあげ」は新献立で,沖縄県産のもずくを,ちくわやたまねぎ,にんじんといっしょにかきあげにしました。
カリッと揚がり,ちくわのうま味と,もずくの食感を子どもたちは味わっていました。

5年生花背山の家30

 いよいよ花背山の家とお別れの退所式です。
 お世話になった山の家の所員の方々にしっかりお礼を言うことができました。
 所員の先生からは,天狗杉登山でみんなが文句を言わず頑張って登れたことを褒めていただきました。登山では,雨が降ってたいへんでしたが,そんな中,頑張ってやり遂げた経験は,これからも色々なところで生かされることでしょう。
 退所式後,3日ぶりの学校に向かいました。
画像1
画像2
画像3

晴天の中水泳学習〜4年生〜

今までお天気が悪い中何とかやってきた水泳学習でしたが,今日は初めて晴天の中学習することができました。子どもたちも「気持ちいい〜!!」といいながら楽しそうに泳いでいました。前の学習の時にバディの友だちにアドバイスができるように頑張ろうという目標を立て,練習してきましたが、今日も友だちに一生懸命アドバイスする姿やほめたりはげましたりする姿がありました。
画像1
画像2
画像3

5年生花背山の家29

画像1
画像2
画像3
 いよいよ山の家での長期宿泊学習が終了します。
 4日間を振り返り,お世話になった引率の先生方からお話を聞き,お礼の会を行いました。この会にも,たいへんよい姿勢で臨んでいます。
 4日間で学んだことは,数えきれないほど。友情も深まり,責任感も高まったことと思います。たくさんの思い出をもって帰途につきます。
 お家に帰ってからの報告をお楽しみに。

5年生花背山の家28

 山の家での最終日の昼食は,食堂でのバイキングです。主食を「ラーメン」と「とりてり丼」から選び,サイドメニューをバイキング形式でとります。自由な昼食を満喫しました。
 ちょっと疲れた表情の子もいますが,もうすぐ終了です。
 最後までがんばります!
画像1
画像2
画像3

5年生花背山の家27

 4日目も終わりに近づいてきました。
 午前中最後のプログラム『花背焼き』。
 師匠からのレクチャーを受けた後,花背山の家での4日間の思い出を胸に,思い思いの『花背焼き』をつくりました。
 先生たちも頑張ってつくっています。
 出来上がりは,後日学校に届けていただきます。
画像1
画像2
画像3

5年生花背山の家26

画像1
画像2
画像3
 朝食のあと、お天気がいいので集合写真を撮りました。
 そして,ひと足先に山の家を出発する学生ボランティアさんに,お世話になったお礼と挨拶をします。

 掃除を手際よく済ませた。子どもたち。昨日,お家の方からいただいた、手紙を大事そうに読み返しています。
 まったりとしたいい時間が過ぎています。

5年生花背山の家25

画像1
画像2
画像3
 4日目の朝は,きれいに晴れ渡りました。さわやかな青空です。
 昨日はぐっすり眠り,元気に朝の集いに向かえました。
 朝食もしっかり食べられています。

5年生花背山の家23

画像1
画像2
画像3
 3日の夜はキャンプファイヤーです。火の神の登場から,歌,伝言ゲーム,ウーポン進化ジャンケンなどレクリエーション係の進行で進むキャンプファイヤーに大盛り上がりでした。
 キャンプファイヤーの後は,お手紙の時間です。お家の方からいただいたお手紙を読んでしんみりする子あり,嬉しそうな子あり。そして,サプライズで子ども達から先生へのお手紙もあり,担任は感極まって…。
 思い出に残る3日目の夜になりました。

5年生花背山の家22

画像1
画像2
 『魚つかみ』で自分たちが捕った魚を自分たちでさばきます。
 さっきまで,水の中を泳いでいた魚を自分でさばき,食べることで,私たちは他の生き物の命をいただいて生きていることを実感します。当たり前のことですが,現代の私たちの生活の中で,それを実感する機会は少ないものです。貴重な経験となることでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/18 個人懇談会
7/19 個人懇談会
7/20 個人懇談会
7/23 1学期終業式
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp