京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:61
総数:644461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

4年 クリーンセンターへ2

はじめは紹介のビデオを見て,回収車のことや,ごみの行くへを知りました。
そのあとクラスごとにセンター内を見学しました。

回収車からごみが流れ落ちていくところ
そのごみをクレーンで移動させるところ
7tのごみをつかむ大きなクレーン

はじめて見たものが多く,新たな発見がたくさんありました!
画像1画像2画像3

4年 クリーンセンターへ

19日(金)に東北部クリーンセンターへ社会見学に行きました。

市原駅からクリーンセンターに行く途中,たくさんの回収車に出会いましたね。
画像1画像2

春の遠足〜2年生〜

2年生は,京都市動物園に行ってきました。
天気も良く,みんな元気いっぱいで学校を出発し,電車を乗り継いで動物園へ向かいました。
動物園ではレッサーパンダのジャスミン園長をはじめ,ライオンのナイル君や,アジアゾウの美都(みと)ちゃんなど,さまざまな動物に出会いました。
グループで協力してクイズラリーとスタンプラリーもしました。スタンプラリー挑戦のプレゼントとして,かわいいポストカードをもらって,大喜びの2年生でした。
みんなで食べたお弁当も美味しかったですね!
画像1
画像2

動物園に行ってきました。 〜星の子学級〜

 5月23日に,子ども達が楽しみにしていた遠足に行きました。朝から,教室では,お弁当に何が入っているかという話題で盛り上がっていました。
 叡山電鉄と市バスを乗り継いで,動物園に着きました。
 動物園で,大きなトラが上の段をグルグルと歩いているのを見ていると,急に子どもたちの目の前に降りてきてビックリ!像のコーナーの近くまで行くと,急に大きな鳴き声が聞こえてビックリ!像たちは,飼育員さんにホースで水をかけてもらって,気持ちよさそうでした。目の前の水の中を泳いでいる可愛いペンギンや,上から見るキリンの姿に大喜び。大きな動物は,ちょっと怖かったけど,少しだけ近づいてみました。帰りには,みんな「あ〜楽しかった」と言っていました。
 とても暑い日でしたが,子どもたちは,スタンプラリーをしながら,最後までとても元気に歩きました。
画像1
画像2
画像3

3年生 水族館の後は…

画像1画像2
梅小路公園の芝生広場で遊びました。
暑さで大人はヘトヘトでしたが、まだまだ元気いっぱいの子供たち。おにごっこや花いちもんめをして楽しそうでした。

帰りは京都駅からまた地下鉄に乗り、国際会館から学校まで歩きました。
みんな、最後までよくがんばりました!

3年生 水族館!

画像1画像2
駅ビルからの見学の後は、水族館に移動しました。
着いたらすぐにイルカショーを見ました。
イルカの声や心臓の音を聞いたり、迫力あるジャンプをみたりして楽しみました。

そして、待ちに待ったお弁当!
おうちの人に作ってもらったお弁当をみんなで仲良く食べました。
たくさん歩いた分おなかもぺこぺこだったのでとってもおいしかったですね!

お弁当の後は館内を回り、水の中の生き物をたくさん見ました。珍しいものもたくさんいて、みんな興味津々でした。子どもたちには大きなエイと、かわいいチンアナゴが人気のようでした。

3年生 京都駅ビル

画像1画像2
学校を出発し、国際会館まで歩いて地下鉄で京都駅まで行きました。
社会科で京都市の学習に入っているので、駅ビルから京都市内を見下ろし、地形や駅のまわりの様子などを調べました。
気付いたことを一生懸命ワークシートに記入しました。

地下鉄や駅の中では公共のルールをしっかり守ることができて立派でした!

春の遠足(1年生)

5月23日(火)絶好の遠足日和の元,一年生は植物園に行きました。
植物園では,きれいな花やめずらしい植物に興味津々。
おいしいお弁当も食べて楽しい時間を過ごすことができました。

暑い日で,子どもたちにとっては初めての小学校での遠足。
長い距離を本当に頑張って歩き,子どもたちの成長が感じられました。

画像1
画像2
画像3

わくわくがっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
5月19日金曜日に,2年生が1年生に学校を案内してくれました。
グループに分かれて色んなお部屋をまわりました。2年生が優しく案内してくれて,1年生も嬉しそうでした。初めて入るお部屋もあって,1年生は興味深々でした。

料理クラブ

画像1画像2画像3
今日の料理クラブは,初めての調理で,ホットケーキを作りました。

初めてでしたが,手際よく協力して作ることができました。
これからの料理が楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 6年生送る会

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp