京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:133
総数:644665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

おいもおいしい!! 〜1年生〜

 先日,めいとく農園で掘ったたくさんのお芋をみんなで食べました。両手で持つのも大変なくらい重くて大きなお芋がたくさんでしたが,子どもたちは大事に抱えて一本一本きれいに洗いました。大きくても,ゆがくとすぐに柔らかくなりました。ゆがいたお芋はとても鮮やかなきれいな黄色で,教室もあっという間にいい匂いでいっぱいになりました。子どもたちからは,「すっごくおいしい!」「おかわりしたい!」「ほくほくだ!」など,うれしい声がたくさん上がりました。笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

漢字検定

 今日の土曜学習は漢字検定でした。
49人の児童が集まり,4級から10級を受検しました。
ちょっと緊張しながらも一生懸命問題に取り組み,終わった時の爽やかな表情が印象的です。
画像1

聖護院大根の間引き

画像1
画像2
画像3
冬野菜をめいとく農園で育てています。

今日は聖護院大根の間引きをしました。

間引きをすることで,さらに元気な野菜に育ってほしいと思います。

「あっという間に育ってきたなあ」
「早く食べたいな」
と,うれしそうに成長した様子を観察していました。

かげおくり    〜3年生〜

今日はぽかぽか暖かさも感じるようないいお天気でした。今三年生は国語科で「ちいちゃんのかげおくり」というお話を読んでいます。雨が続き,なかなかできなかった「かげおくり」を青空の下,みんなでやってみました。
お話に出てくるように,かげぼうしをじっと見つめ,「ひとーつ,ふたーつ」と,10まで数え,空を見上げてみると・・・「わ〜!」という歓声があがりました。
「はじめてできた!」「本当に白い!」と子どもたちは大喜びで,色々なかげを空へ送っていました。
画像1画像2画像3

今日の給食(10月26日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそ納豆
・ほうれん草のおかか煮
・キャベツのかきたま汁
でした。

「肉みそ納豆」は,牛ひき肉や納豆,たまねぎなどを,にんにく,しょうがと炒めました。
子どもたちに人気の献立の一つで,初めて食べる1年生も,
「これ,めっちゃおいしい!!」
と,とっても嬉しそうに食べていました。

1年生は今週と来週で,初めてパクパクルームで給食を食べています。
雰囲気が変わると,ふだんと味わい方も変わりますね。

PTAソフトドッジボール大会

 PTA主催のソフトドッジボール大会が行われました。
 準備体操に,エアロビクスを楽しんだ後,3チームに分かれて,大人も子供も入り交じったソフトドッジボールの試合が始まりました。子どもの速球を見事にキャッチするお母さんに「オー!」という歓声が上がったり,力いっぱい投げる1年生の児童の姿に笑顔がこぼれたり,和気あいあいとした雰囲気のドッジボール大会でした。
 お世話いただいたPTA役員の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

初めての外国語活動 〜3年生〜

画像1
 今日は特別にALTのルイス先生に来ていただいきました。初めての外国語活動に,不安と期待が混じっていた3年生ですが,ルイス先生の楽しい自己紹介に大盛り上がりになりました。英語を聞いたり話したりする経験がない子たちもルイス先生が何を伝えようとしているのか一生懸命理解しようとしていました。
授業の後,給食の準備でルイス先生とすれ違った時に,早速「ハウディ!」と元気にあいさつしていました。
画像2

歌でつながろう 〜全校音楽集会〜

 台風により延期が心配されましたが,予定通り,1校時に全校音楽集会を行いました。児童会本部が司会進行をしっかりと務め,全校のお手本となって,堂々と見本を示してくれました。学習発表会で歌う全校合唱曲「いつだって」を練習する前に,リズム遊びをしたり,良い声を出すための体の使い方や息の出し方などを学んだりしました。歌の練習をした後,子どもたちからは「みんなで息を合わせることの大切さを学びました」「もっと上手に歌えるように練習したい」など,学習発表会に向けて意欲的な意見がたくさん出てきました。一人ひとりが,歌でみんながつながっている,音楽ってすてきだなと思う気持ちを高めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 めいとく学習

画像1画像2
めいとく学習
たくさんの方の協力を得て,お米の収穫も無事終えることができました。
収穫できたお米について,話し合いを行いました。
お世話になった人たちにふるまいたい,他の学年にも分けたいなどたくさんの声が上がりました。

掲示板を設置しました

 学校の正門の北側に,新しい掲示板を設置しました。
 アクリルパネルのついた掲示板です。
 この掲示板で,学校から地域やご家庭へのお知らせをします。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 PTA後期総会

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp