京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up82
昨日:124
総数:644099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

「なぜだろう?」を大切に〜5・6年生〜

 理科の学習では「なぜだろう?」「不思議だな」という子ども達の想いを大切にしています。けれども高学年になると周りの目が気になって,なかなか素直にそんな想いが表現できない子もいます。
 そこで最初の授業は,心をほぐすために楽しい実験をしました。みんなこちらが思いつかないような面白い予想を立て,グループで考えを深めることができました。これからも子ども達の素朴な疑問を大切に,授業を進めていきたいです。
画像1
画像2
画像3

明徳の空に「こいのぼり」

画像1
画像2
画像3
 今年も,明徳小学校の風物詩となった「こいのぼり」が上がる日がきました。
 今日の夕方,地域の方が来てくださり,慣れた手つきで,なかよし時計の横にあげてくださいました。これは,地域の方の高校生になるお孫さんの「こいのぼり」だったそうです。
 これから,5月の子供の日にかけて,大きな真鯉,緋鯉,子鯉が明徳の空を元気に泳いでくれることでしょう。

全校の憧れの存在に… 〜6年生〜

画像1
画像2
 最高学年として,新年度スタートから多くの場面で既に活躍をしてくれています。新年度の各授業も少しずつ始まっています。人の話を目を見て最後まで聞く気持ちをしっかりと持っている6年生。音楽の最初の授業も,真剣で心地の良い空気が流れていました。音楽を学習していく上での大事な約束をしました。「友だちの頑張りを否定しない」そして「思いっきり音楽を楽しむ」ということです。一人ひとりの子どもたちが心を開いて表現力を磨いていくためには,この約束を全員が守っていかなければなりません。音楽の授業でも,一人ひとりが輝くことができるよう期待しています。

旬を味わおう〜4年生〜

 先日脇の山で収穫した筍を,調理しました。灰汁抜きなどの下ごしらえは手間と時間がかかるので教職員で済ませておき,今日はホットプレートで「焼き筍」を作りました。少し焦げ目の付いた筍は醤油と鰹節の香りがよく,みんな美味しそうに食べていました。
 一緒に若竹汁もいただきました。お出汁の味をしっかりと味わいながら食べていました。春にしか味わえない旬の味。子ども達のほっこりした笑顔が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

科学センターに行ってきました!〜4年生〜

 今年度から4年生も科学センター学習が始まり,早速行ってきました。少し早い集合時刻でしたが,全員元気に参加できました。
 まずはプラネタリウム学習です。月の動きを中心に学習しました。先生の質問に意欲的に答える姿が,見ていてとても気持ち良かったです。最後は満天の星空に感動している様子でした。
 その後は,クラスに分かれて環境実験学習です。どのクラスでも子ども達の驚きの声が聞こえてきて,楽しく学習している様子が伝わってきました。この学習をきっかけに,これからの理科の学習に興味をもってくれたら嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

3年生 九九の表を使って

画像1
算数の最初の単元は「九九の表とかけ算」です。
九九の表のひみつを見つけて、2年生の学習を更に深めました。
表の中の数字を隠して答えを求めるというゲーム形式で、楽しく取り組みました。
「かける数が1ふえると、答えは、かけられる数だけふえる」ということを使って、10のかけ算も仕方も考えることができました。

3年生 学年ドッジボール大会!

画像1画像2
4月11日(火)に3年生で学年開きのドッジボール大会を行いました。
元気いっぱいの3年生!どのクラスも一生懸命頑張りました。
これからも学年でいろいろな取組をしていきます。クラス関係なく、仲間と助け合って高め合える学年になればいいなと思います。
1年間、どうぞよろしくお願いします!!

心と体をほぐして,みんな仲良し!〜5年生〜

 5年生の全校集会。新しいクラスと新しい先生に早く慣れてもらおうと,担任の先生が工夫します。まずは担任紹介。それぞれの担任の先生が,意気込みを話します。
 表情が柔らかくなってきた頃を見計らって,みんなで楽しく遊びました。子ども達も先生もみんな笑顔。心も体もすっかりほぐれたようでした。
画像1
画像2
画像3

教室が整うと,心も整う

 教室を回っていると「あぁ,気持ちがいいなぁ。」と思う場面がいろいろあります。上に荷物がなく,すっきりとしたロッカー。カゴの中できれいに並んでいる水筒。教室が整うと,心も整います。
 あるクラスで先生が手を挙げた子を指名しました。立ち上がり,すぐさま話そうとする子に,もう一度指名。一瞬考えたその子は,「あ,はい。」と思い出して返事をしていました。きちんと立ち止まり,ていねいに指導する。それに気付いて,思いに応える子ども達。日々の積み重ねの中に,大切なことがたくさんあります。
画像1
画像2
画像3

少しずつ少しずつ〜1年生〜

 今日は鉛筆の持ち方を練習しました。先生の説明をしっかりと聞く子ども達。上手になぞり書きができていました。となりのクラスでは,詩を読む授業。先生に続いて,背筋を伸ばしてゆっくりと大きな声で読む姿が素敵でした。
 毎日1年生の教室の様子を見に行っていますが,日に日に学校生活に慣れてきているのがわかります。こうやって少しずつできることを増やしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 人権学習参観・懇談会(高学年・星の子)
10/22 京都市小学生陸上および持久走記録会
衆議院議員選挙
10/23 洛北のWA
音楽集会
10/24 PTAソフトドッチボール大会

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp