京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up11
昨日:121
総数:644737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

5年生 20M シャトルラン

画像1画像2画像3
1・2時間目に5年生全員で,スポーツテストで20Mシャトルランを行いました。それぞれの目標に向かって全力で頑張る姿が見られました。

6年生修学旅行3

画像1
画像2
画像3
 淡路サービスエリアでクラス写真を撮りました。
少し遅れていますがテキパキと行動し,10時にサービスエリアを出発。
いい天気です。
明石海峡大橋にのった時、ひらけた景色、海をみて、子どもから
「生きててよかった」
と,感動の言葉が・・・。
これから震災記念館にむかいます。

6年生修学旅行(2)

 8時20分桂川パーキングでトイレ休憩です。
これから始まる行程に,うきうきです。
 渋滞があるようで、初めの目的地には少し遅れるかもしれません。

画像1
画像2

6年生修学旅行(1)

画像1
画像2
画像3
 今日から6年生が修学旅行に出かけます。
 さわやかな青空の下,6年生87人全員が元気に出発しました。
 出発式では,
「北淡震災記念館で震度7の体験がしたいです」
「昼食のバーベキューが楽しみです」
「うずしおの見学が楽しみです」
と,楽しそうに発表していました。
 今日は,北淡震災記念館見学,淡路島牧場での玉ねぎ堀り,観塩船「日本丸」からの渦潮の見学を予定しています。

田植え(2)〜5年生めいとく学習〜

 今日も,保護者の方々にもたくさんお手伝いに来ていただきました。子どもたちの足を洗っていただいたり,苗を分けていただいたり,最後のおそうじをしていただいたり…。助けていただいたおかげで,子どもたちがスムーズに動くことができました。子どもたちの田植えが終わった後に,実際に田植えを体験されている方,田んぼの先生の山本さんから熱心にお話を聞いている方もみえました。
 いつもたくさんの方に支えていただいている明徳小学校の田んぼです。
画像1
画像2

京野菜の苗を植えました。

画像1画像2画像3
5月10日(水)に賀茂ナス・万願寺トウガラシ・伏見トウガラシの苗植えをしました。みんなの願いが通じたのか,雨も上がり,苗の植え方やコツを畑の先生に丁寧に教えていただき,2人に1本の苗を大切に植えることができました。生長がとても楽しみです。
今日5月15日(月)には3組が水やりと観察に行きました。色・形・大きさなどを調べた後,脇芽をとっておく事や,一番初めの花はつんでおく事など,お世話のポイントを畑の先生に教えていただきました。初めて知ることばかりですが,子どもたちは真剣に聞いていました。

田植え(1)〜5年生めいとく学習〜

 いよいよ子どもたちが楽しみにしていた田植えを行いました。今日はまさに田植え日和。お天気にも恵まれました。いつもお世話になっている田んぼの先生の山本さんから説明をしていただき,いよいよ田植え開始!
「うわあ,あったかい!!」「歩きにくいけど,気持ちいい!」
田んぼの中に足を入れた瞬間,子どもたちから口々に声が上がりました。田んぼの端から端までぴんと張った紐には,苗を植える間隔がわかるよう印がつけてあります。その印に合わせて,苗を植える→一歩下がる→土を均すの作業を繰り返しました。また,機械でもち米の苗を植える様子も見学させていただきました。おいしいお米ができますように…。
画像1
画像2
画像3

心を込めてお出迎え〜1年生を迎える会〜

 先日,1年生を迎える会が行われました。
6年生に手を引かれ,嬉しそうに入場する1年生。6年生も照れたように笑いながら,どこか誇らしげに見えます。
 みんなで児童会本部が企画したゲームを楽しみ,最後は1年生から歌のお返しがありました。とてもかわいらしい一生懸命な姿に,見ている子ども達も笑顔になります。温かい雰囲気の,素敵な会になりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 6時間目

画像1画像2画像3
大型連休が終わり,一週間が終わろうとしています。
5年生では,最後の6時間目まで,明るく元気にがんばって取り組む姿が各クラスごとにありました。

5年生 めいとく学習

画像1
いよいよ来週の月曜日にめいとく学習で「田植え」を行います。
小さいな種から苗になるまで,地域の方々に大事に育てていただいた苗を大切に植えたいと思います。
大切に植えるためにも,これまでの取り組みを思い出し,これからの活動の見通しをもてるように話し合いをしました。感謝の気持ちを忘れずに田植えを行いたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 科学センター学習(星)
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp