京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:145
総数:643134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

学習発表会3

画像1
画像2
 2年生 音楽 「うたで せかいと つながろう」の様子です。

学習発表会2

画像1
画像2
 3年生 劇「目指せ!京野菜マスター」の様子です。

学習発表会1

 本日,体育館で学習発表会を行いました。肌寒い気候の中でしたが,たくさんの方に見に来ていただきました。写真は,鑑賞マナーについて話しているところと,発表と発表の間の幕間の様子です。
画像1
画像2

明日は学習発表会!

 学習発表会を明日にひかえ,只今,体育館では,リハーサルの真っ最中です。

 明日は,ぜひ,子どもたちのこれまでの学習の成果をご参観くださいますようお待ちしています。

 明日も,気温が低くなる予報です。体育館は,とても冷え込みますので,暖かい服装でお越しください。また,保護者の皆様には,名札の着用をお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="68227">プログラム</swa:ContentLink>の「お願い」にも掲載しておりますように,会場が狭く,ご不便をおかけしますが,どうぞ譲り合ってご参観ください。バイク・自転車も所定の位置に整えてとめていただきますよう,ご協力をお願いいたします。

11月4日の給食

11月4日の給食は「麦ごはん・牛乳・セルフおにぎり(具・さけとだいこん葉)・さつまいもの栂尾煮・豚汁」でした。
「栂尾煮」は,京都市右京区の栂尾にある高山寺で生まれた料理で,さつまいもを甘く煮たものです。今日はスチームコンベクションオーブンで作りました。スチームで20分蒸すと,さつまいもがふわっと煮くずれることなく出来上がりました。さつまいもの黄金色がきれいで,やさしい甘みがあり,子どもたちは「おいしい」と喜んで食べていました。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

11月のシェイクアウト訓練が昼休みに行われました。「姿勢を低く・体や頭を守って・揺れがおさまるまでじっとして」の3つの安全行動がとれていました。揺れがおさまるまで頭を守って姿勢を低くします。教室でも廊下でも,揺れがおさまるまで姿勢を低くします。
画像1
画像2
画像3

6日(日)は防災訓練

 6日(日)に,明徳小学校で,明徳自主防災会による防災訓練が行われます。
 今年は,避難所を想定したおにぎり作りや,担架体験など,子どもたちが活躍できる場も設けていただいています。
 事前の申し込みは必要ありません。
 たくさんのご参加をお待ちしています。

11月から冬校時(4時下校)です

 11月に入り,日増しに日暮れが早まっています。
 明徳小学校では,11月から2月を冬校時とし,放課後の完全下校を4時としています。
 ご家庭でも,お友達の家に遊びに行って帰る時間帯など,再度ご確認ください。
 部活動,放課後まなび,学童,の終了時刻に変更はありません。
 
 

なかよしタイム(3年)11月の朝会

画像1
画像2
画像3
 2日(水),なかよしタイムと11月の朝会を行いました。
 今月のなかよしタイムの発表は,3年生です。
3年生は国語科で学習した「すがたをかえる大豆」を群読し,自分たちが調べた「すがたをかえる食べ物」についての紹介をしてくれました。調べたことは「変身大図鑑」として,図書室に置かれるそうです。他の学年の子ども達からも
「変身図鑑を見るのが楽しみです」
「大豆がとうふやきなこに変身するなんて知りませんでした」という感想がありました。
 朝会では,先日行った「学校アンケート」に対する地域の方々からの回答を校長先生が紹介されました。ほめていただいている点,課題としてあげられている点を聞いて,これから自分がめざす姿について,それぞれが考えられたことと思います。
 児童会からは,今月の児童会目標の紹介がありました。
今月の児童会目標は
『学年関係なく仲良く楽しく遊ぼう』です。

11月1日の給食

11月1日の給食は「コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンド(具)・鶏肉ときのこのトマト煮」でした。「鶏肉ときのこのトマト煮」は,新献立で,鶏肉と旬のきのこを一緒にトマト味でじっくり煮込んだ料理です。季節のきのことして,しめじとエリンギを使いました。ツナごぼうサンドは,それぞれが具にマヨネーズを混ぜて,パンにはさんで食べます。

3年生の感想を紹介します。
「今日のけい肉ときのこのトマト煮がスープがとり肉やエリンギ,しめじにしみこんでいて,とてもおいしかったです。」
「パンとツナごぼうサンドのぐの味がきいて,おいしかったです。」
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp