京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:127
総数:643641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

運動会3

画像1
画像2
画像3
今年も,PTAの方に大変お世話になっております。
おそろいのスタッフTシャツを着て,
受けつけ,自転車バイクの整理,来賓接待など大活躍です。

運動会2

画像1
画像2
画像3
聖火ランナーの受け渡しで,聖火を点灯しました。明徳小,恒例の行事で,今年も大成功して盛り上がりました。

運動会1

画像1
画像2
いい気候の中,予定通り運動会が始まりました。応援団長を先頭に,しっかり行進ができていました。

9月23日の給食

9月23日の給食は,和(なごみ)献立で,「ごはん・さけとだいこん葉のまぜごはん(具)・えだ豆・みそ汁・おはぎ」でした。
おはぎは,秋の彼岸の日に食べられてきた和菓子で,昔から多くの家庭で作られてきた「行事食」です。初めて食べる子どももいれば,「おばあちゃんが作ってくれるよ」と言っている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

台風16号接近に伴う措置について

台風16号が接近しています。ここ最近の雨による影響も心配されます。また,天気予報では,今日の昼ごろから風が強くなるとの予報です。
そこで,暴風警報が発令された場合は,臨時休校とし,下校措置をとることとなります。下校措置をとる場合は,PTAのメール配信でもお知らせをいたします。下校に関しては,以前にお知らせいただいている下校方法に従って対応いたしますので,お知りおき下さい。
また,雨や風など,各ご家庭でも十分ご留意ください。

台風16号接近時の措置について

 台風16号が,南の海上から日本列島をうかがっています。
 進路によれば,3連休明けの20日(火)午後から21日(水)にかけて,近畿地方にも影響が出ることが予想されます。速度が遅く,今後の進路や接近時期については,警戒が必要です。
 天気予報など,気象情報に十分注意していただき,慎重に対応してください。
 学校は,京都市に「暴風警報」が発令された場合には,休校や始業時刻を遅らせる,又は下校させる,などの対応をとります。
 詳しくは,【配布文書】→【特別警報・台風・地震等の非常措置について】をご覧ください。
 

9月15日の給食

9月15日の給食は「麦ごはん・牛乳・さばのつけ焼き・野菜のきんぴら・みそ汁」でした。「さばのつけ焼き」は,スチームコンベクションオーブンで作りました。しょうがやしょうゆ,さとう等で下味をつけてから,蒸し焼きにしました。焼き時間を調整しながら,こんがりとした焼き目が皮につくように仕上げました。
子どもからは「何度食べてもあきないおいしさでした。またおいしい魚つくってください。」や「心をこめておいしく作ってくれることにかんしゃしてます。」といった感想がありました。
画像1
画像2
画像3

2年団体演技

画像1
画像2
ポンポンを持って練習をしました。だいぶリズムに乗って踊れるようになりました。今日は,移動した後の位置を覚えることをめあてにしていました。

シェイクアウト訓練

今月のシェイクアウト訓練が中間休みに行われました。「姿勢を低く・体や頭を守って・揺れがおさまるまでじっとして」の3つの安全行動がとれていました。揺れがおさまるまで頭を守って姿勢を低くします。教室でも廊下でも,揺れがおさまるまで姿勢を低くします。
画像1
画像2

理科(4年生)

季節と生き物(夏の終わり)の学習で,ツルレイシの観察をしました。教室で予想をしてから,夏休みの前のころと比べて,ツルレイシの様子にはどのような違いが見られるかという視点で観察をしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期開始
10/12 学校運営協議会総会

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp