京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:127
総数:643623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

めいとく学習(5年生 総合的な学習の時間)

画像1画像2画像3
 5年生は,本ごなしを見学させていただきました。田んぼの先生が,耕運機やならし棒,じょれんを使って田んぼを平らにしていきます。でこぼこだった田んぼが,平らになっていく様子を見学していきました。本ごなしの必要性まで学習できました。次は,いよいよ田植えです。

修学旅行15

15分遅れで,震災記念館に到着しました。当時のお話を聞かせていただいた後,
見学をしに回りました。
画像1

修学旅行14

画像1
買い物を終えて昼食の時間です。修学旅行最後の食事です。歩き回って,疲れてはいますが,おいしくいただいています。

修学旅行13

画像1
先ほどの続きのうどん学校からです。モノづくりが楽しいのか,子どもたちは嬉々としてうどん作りに取り組んでいます。

修学旅行12

中野うどん学校に到着しました。子どもたちは,一生懸命にうどん作りに励んでいます。おいしいうどんができるかな?
画像1

修学旅行11

画像1
画像2
2日目がスタートしました。なかなか寝付けなかった子どももいましたが,みんな元気に朝食をとった後,集合写真を撮りました。そして金刀比羅宮に向かいます。

修学旅行10

画像1
お風呂の後,本日最後の活動である「ふりかえり」をしました。
明日の活動をより充実させるための,大切な時間です。

修学旅行9

画像1
画像2
画像3
夕食が終わり,記念撮影をしました。
夕日がとてもきれいで最高の天気の中,思い出に残る一枚が撮れました。

みんな遊び(3年)

画像1画像2
 係活動がスタートしています。
毎週決まった曜日の休み時間に,クラス全員で遊ぶ,『みんな遊び』が行われています。

オオムラサキの学習(3年)

画像1
画像2
画像3
 5月17日(火)1時間目,地域のチョウ飼育ボランティアの方に来ていただき,オオムラサキというチョウの説明をしていただきました。

オオムラサキというチョウは,日本で一番きれいだといわれているチョウで,岩倉にも昔からいるそうです。
エノキの葉を食べて,成長していきます。

今日は,チョウをよく観察し,自分だけのオオムラサキのマグネットを完成させました。
3年生の各教室にも幼虫とさなぎを一匹ずつ置いて帰っていただきました。

これからの成長を楽しみにしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期開始
10/12 学校運営協議会総会

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp