京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up27
昨日:116
総数:654569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

いろいろな かたち (1ねん さんすう)

画像1
画像2
画像3
 さんすうで,「いろいろな かたち」のがくしゅうをしています。はじめに,おうちであつめた はこやかんを できるだけたかく つみあげました。どうしたら,たかくなるかなと おきかたをかんがえながら つみました。
 つぎに,いろいろなはこやかんをつかって すきなものをつくりました。ながいくびのキリンや しょうぼうじどうしゃなど いろいろないきものや くるまができました。
 そのあと,にているかたちのなかまにわけ,さいごに かたちをうつして えをかきました。

北稜高等学校吹奏楽部音楽鑑賞

画像1
画像2
画像3
 今年も北稜高等学校の吹奏楽部の皆さんをお招きして,音楽鑑賞を行うことができました。80余名の部員の皆さんによる本格的な吹奏楽の演奏に,全校児童が聴き入りました。途中には,イントロ当てクイズや指揮者体験など,小学生を惹きつけるプログラムも盛り込んでいただき,子どもたちも大喜びでした。
 近日中に,子どもたちが書いた感想やお礼の言葉を北稜高等学校に届けます。

            <子どもたちの感想より> 〜一部抜粋〜
「友だちと体でリズムにのってたのしんでいました」
「ただ音楽を聴くより生で見ていて,トランペットの動きを見て聞くのはもちろん,『見る』ということも美しいなと思いました。」
「私も吹奏楽部に入ってみたいと思いました」
「いろいろな楽きがそろっているのと,知っている曲でも楽きでえんそうするとちがう音いろに聞こえて,とっても楽しかったです。」
「ぼくも北稜高校のみなさんのようにやさしい人になりたいです。」

プール清掃

画像1
 5月31日(火)暑い日となりました。この日は,5・6校時に6年生による,放課後に教職員によるプール清掃を行いました。それぞれがそれぞれの役割をしっかりとはたし,今年度の学習の準備をします。6年生にとっては最後の明徳校での水泳学習。得意不得意はあるでしょうが,ここまで親しんで学習してきた場もこの夏で終わります。最後の学習だな・・・なんて感じながら掃除をしてくれていたらうれしいですね。そして,最後の水泳学習のめあてをしっかりと確認してくれているとうれしいですね。
 美しくよみがえってプール。天日干しをしてから,水を張ります。安心安全に学習に取り組むことは当然のことですが,保護者の方にもチェックカードの記入や体調管理などどうぞよろしくお願いします。

ごみゼロの取組

画像1
 5月30日(月)この日にちなんで,ごみゼロの取組として全校で大掃除をおこないました。各学年割り当てられた場所をすみずまで丁寧にしっかりと取り組んでくれました。日ごろの掃除ではおこなわないところも,今回はしっかりと掃除をしました。自分たちの環境は自分たちでしっかりと守り,学習しやすい環境を整えておくことが大切ですね。掃除をして,きれいになって気持ちいいなと思ってくれる気持ちを多くの子どもたちが持ってくれているとうれしく思います。その気持ちがきっと次につながりますよね。
 この日,保護者の方々にもご協力いただきました。子どもたちが届ない場所や窓,そしてこれから活躍をする扇風機の掃除をしていただきました。平日の午前中というお出ましにくい時間帯にもかかわらず,多数の保護者の方にお集まりいただいたこと,たいへんうれしく思いました。ありがとうございました。

大仏出現?!(6年生)

画像1
画像2
画像3
転校が悪く,挑戦できなかった大仏づくりを行いました。
どうのように始めればいいのかわからず,戸惑いながら2組オリジナルのかわいい大仏ができました。大仏の大きさを実感するきかいとなりました。
先生は聖武天皇となり,偉そうにいばっていました。

あさがおが だんだん おおきくなりました (1ねん せいかつ)

画像1
画像2
 あさがおが だんだん おおきくなりました。はじめは,ハートやちょうちょによくにたふたばが かおをだしました。そのあと,かたちやおおきさ,てざわりがちがう ほんばがでてきました。うえからみたり,したからみたり,さわってみたりして,きづいたことをかきました。

はみがきポスターをかきました (1ねん ずこう)

画像1
画像2
画像3
 6がつ4かは,むしばよぼうデーです。はみがきをするじぶんを がめんいっぱいにかきました。くちを おおきくあけて はみがきをするすがたを のびのびとかきました。

学級討論会をしよう(6年生)

画像1
画像2
画像3
今日の3時間目に学級討論会を行いました。自分たちで決めた話題について肯定派・否定派・聞く側に分かれて行いました。第1回目ということもあり,緊張や不安,ワクワク感などいろいろな感情が入り混じる中で活動しました。この学習では,自分の考えをどれだけ聞く側に,相手側に主張し,とりこめるのかというところがポイントとなります。そのためには,筋道たてた話をする必要があります。限られた時間の中で,ポイントを明確にした話し合いが必要となります。また,グループで相談し合って論破していく必要があります。討論会は盛り上がり,大成功で第1回目を終えることができました。次の機会がたのしみです。

5月26日の給食

5月26日の給食は,和(なごみ)献立で「麦ごはん・きびなごのこはくあげ・小松菜とゆばの煮びたし・若竹汁」でした。ゆばは給食で初めて使用しました。けずり節でとっただしで,ゆばと小松菜を炊きました。

子どもたちは,教室で和(なごみ)献立のビデオを見て,ゆばの作り方や旬の食べ物について学習しました。きびなごのこはくあげは「おいしい」とたくさんの子どもたちがおかわりをしていました。
画像1
画像2
画像3

1ねんせい 2ねんせいで がっこうたんけんをしたよ (1ねん 2年 せいかつ)

画像1
画像2
画像3
 2ねんせいと1ねんせいで がっこうたんけんをしました。なかよくてをつないで,いろいろなきょうしつにいきました。クイズをときながら,たのしくまわりました。おわりのかいでは,,「いろいろなばしょにいけて よかった。」「あたらしいおともだちができて,うれしかった。」というかんそうがでました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/10 参議院議員選挙
7/12 町別児童会 集団下校
7/14 個人懇談会
7/15 個人懇談会
7/16 PTA防災講習会
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp