京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:64
総数:642941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

水慣れ・水あそび(2年体育)

画像1
 今年度,初めての水泳学習をしました。今日は,水慣れと水遊びをしました。プールの向こう岸まで,歩いたり走ったり,正座をしたりしました。子どもたちは,とても楽しそうでした。
画像2

ハードル走(6年体育)

画像1
 暑い中,ハードル走の学習をしました。リズミカルな走り越し方を工夫し,相手と競争したり,目標記録に挑戦したりして,ハードル走を楽しむことを目標としています。今日は,準備の仕方や記録のとり方を確かめながら学習を進めました。
画像2

マット運動(4年体育)

画像1
 マット運動の学習を始めました。めあては,体のバランス,手のつき方,起き上がり方などを工夫し,今できる技で連続して回ることに挑戦したり,自分の力に合った新しい技に挑戦したりします。子どもたちは,3年生までに学習した技を,次々試していました。
画像2

1年生となかよしになろうね会 (星の子学級)

今日は3時間目に体育館で「1年生となかよしになろうね会」をしました。1年生と星の子学級は教室が北校舎の1階に並んでいることもあり,以前よりお互いに教室の前を通るたびに気になって仕方がない様子だったので,今日の「1年生となかよしになろうね会」の後さっそく声をかけあったりして,すぐに仲良くなりました。昼休みには気が付くと数人の1年生と星の子学級の子どもたちといっしょに「おいかけっこ」をして遊ぶ姿も見られました。またお友だちが増えそうですね。
画像1

えのぐをたのしもう(図画工作2年)

画像1
画像2
画像3
 先週から始めた絵の具を使い,「にじいろのさかな」のうろこを塗りました。2色の絵の具を混ぜて,自分だけの色を作り,はみ出さないようにゆっくり,ていねいに塗ることができました。

避難訓練(全校)

今年初めての避難訓練を行いました。給食室から出火したという想定で,忠在地公園に避難しました。安全担当の先生からは,「おはしもて」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年優先)のお話がありました。訓練の放送から公園の避難完了まで,6分28秒かかりました。次は,さらに時間短縮で避難できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ベースボール(5年体育)

画像1
ボールをよく見て打ったり,動いて取ったりしながら,チームが勝つために攻め方や守り方を工夫して,ベースボールを楽しみます。
画像2

3年体ほぐしの運動

画像1
体ほぐしの運動では,二人組やグループ,みんなで様々な動きや遊びを通して,体を動かす学習をしています。みんなで「あんたがたどこさ」をしました。手をつなぎ,一方向にジャンプして回ります。「さ」のつくところだけ,反対向きにジャンプ。最初は難しかったのですが,気持ちもそろえて上手にできるようになりました。
画像2

はみがきポスターを描いています (1年 図工)

画像1
画像2
画像3
 6月4日は、「虫歯予防デー」でした。そこで、1年生は、「はみがきポスター」を描いています。鏡で自分の歯や歯ブラシを持っている手をじっくり見て描いています。コンテで線を描いた後、黒板に貼って遠くから自分の作品を見ました。顔の色を塗ったあとも、丁寧に彩色できているか、自分で確かめながら描いています。

いろいろなかたち はこでつくったよ(1年 算数)

画像1
画像2
画像3
 算数の「いろいろなかたち」の学習で、はこを使っていろいろなものを作りました。グループのみんなで協力して、動物を作ったり、乗り物を作ったりしました。「にているかたち」を見つけたり、かたちをうつして絵を描いたりもします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp