京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:48
総数:643045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

行事予定更新しました

「行事予定」を更新しました。9月・10月分について細かく追加しました。
ページ右側のボタンからお入りください。

合同水遊び  星の子

7月26日(金)
左京北支部の育成学級合同水遊びが,明徳小学校のプールで行われました。
当日は,日差しもあり,プールの水面に光が乱反射しとっても明るかったです。
みんなの顔も輝いていました。
とっても楽しかったです。
「また,一緒に遊びたいね。」
いいひと時が過ごせました。
画像1画像2画像3

5年 「山の家」の様子2

画像1
画像2
画像3
1 火起こし体験。熱中しました。
2 野外炊事「焼きそば」の具を刻んでいます。
3 出来上がった焼きそばをお皿にとっています。

5年 「山の家」の様子1

1 学校での出発式
2 山の家での入所式
3 第一炊飯場でのお弁当タイム
画像1
画像2
画像3

3年 遠足「大文字山」

山道をがんばって登りました。
とっても見晴らしがよくて,京都の街が一望できました。
学校のある岩倉の方も見えました。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足

5月28日(金)遠足で植物園にでかけました。
とてもいい天気で楽しかったです。
画像1
画像2

5年 田んぼの学校 「田植え」

 5月25日(火)水を張った田んぼで,田植えをしました。
 一列に並んで,張った紐に合わせて稲の苗を植えていきます。
 田んぼの水と泥の感触を楽しみながらの作業です。意外と水が冷たくて気持ちがよかったです。
たくさんの人数でやったから,作業が早く済んだけど,これを少ない人数でやっていたら,たいへんです。よい体験学習ができました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行に行ってきました

5月18日・19日淡路島・岡山倉敷方面に修学旅行にでかけました。
天候の方はいま一つでしたが,思いっきり楽しんで学習活動を行ってきました。
「H22修学旅行」のページを作成しましたので,右下のリンクよりお入りください。

※写真は明石海峡大橋をバックに撮影したものです。
画像1
画像2
画像3

田んぼの学校 5年「畦塗り」

 5月17日(月)
 田んぼの畦を固める作業,「畦塗り」を行いました。初めは水の入った田んぼにこわごわ入っていた子どもたち。「うわあ,気持ち悪い。」「ぬるぬるや」田んぼの中で固まっていました。
 しかし,作業を始め,田んぼの泥になじんでくると,楽しさが湧きあがってきたようです。泥まみれになり,畦を積んで整えました。中には泥のかけあいをした子もいました。楽しく充実した時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの苗を植えたよ 星の子・1〜3年

 明徳農園にサツマイモの苗を植えたよ。大きくなあれ。ペットボトルを持って行って,水もたっぷりやったよ。秋にはおいしそうなお芋ができるといいな。とっても楽しみ。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 音楽集会
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp