京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:124
総数:644021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

学校の草花たち 21

 芽が出たプランターのチューリップ。その後どうなっているかというと、芽の数が倍増しています。が、それほど伸びていません。葉が開こうとしていますが、まだ固い感じがします。しかし、今日以降急激に気温が上昇するとか。何でも桜が開花する頃の気温のなるということですので、これを機に一気に伸びてくるかもしれません。そうなると心配なのが、いつもの年なら入学式にチューリップとなるのですが、今年は卒業式にチューリップが咲いているのか散っているのか。
 もう一つ心配なのが、菜の花。来年の5年生の理科の教材として蒔いた種が発芽して大きくなっています。適度に間引きをして、あちこちの花壇やら、プランターやらに移植してもらっていたのですが、早くも花芽が出てきました。そういえば街中のあちこちに咲く菜の花を見ていましたし、お隣の明徳幼稚園でも結構咲いています。もはや時間の問題で咲くと思いますが、4月の理科の教材となるまで咲いていてくれているのでしょうか。学習のための教材ですので、もう一度蒔き直しかと心配しています。
 花芽が出てきたといえば、スイセン。こちらはやっと出てきたかという感じです。スイセンは冬の季語にもなっているくらいですので、もう咲いていてもおかしくない花です。やはり球根を植え付けるのが遅かったせいか、それとも掘り返さない方がよかったのか、とにかくようやくという感じです。こちらは待ち遠しい花ですね。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp