京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:120
総数:644138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

最後に見た景色〜児童朝会〜

 最後にどんな景色を見るのだろう。そう思い,後ろからそっと写真を撮りました。今年度最後の児童朝会。今日に至るまで,児童会本部や各委員会の委員長は,明徳小学校のために様々な場面で活躍し,力を尽くしてくれました。
 劇を使った全校への呼びかけ,委員会からのお知らせ,委員長からの最後の挨拶,人権の取組の振り返り。どれも子ども達が自分達で考えて,創り上げたもの。積み上げてきたものがしっかりと実を結び,今日の日を迎えました。そしてそれに応えようとする全校の子ども達の姿。自分の考えを伝えようとする子。大きな声で「ありがとうの花」を歌う子。表彰された仲間に笑顔で拍手をする子。みんながこの場を精一杯大切にして過ごせることの素晴らしさ。児童会本部の子ども達が最後に見た景色は,優しく,温かく,誇らしいものでした。
 3月は児童会目標を決めません。それぞれの学級が,よりよい学校にするために自分達にできることを考えて生活します。4月からの自分を振り返り,見つめ直す大切な時間。振り返り,立ち止まり,そして一歩前へ。暖かい春はすぐそこです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 なかよしタイム(6年)
3/8 スチューデントシティ(5年)

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp