京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up54
昨日:141
総数:642803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

みんないい子〜たてわり活動〜

 今朝学校に来ると,子ども達がスイセンの鉢植えに集まっていました。自分のグループの鉢植えを探し,「あった,あった!」と嬉しそうに眺めています。私が水をやろうとすると,「何してるの?」「手伝おうか?」と,たくさんの子が声をかけてくれました。中には「僕の班のスイセン,昨日よりちょっと大きくなった気がする。」なんて子も。そんなはずはないのですが,「早く大きくなってほしい。」という優しい気持ちからなのでしょう。大切に思ってくれていることが,とても嬉しく感じられました。
 たてわり活動では6年生がたてわりファイルを持ち,活動するたびに振り返りを書いています。それを担任の先生やたてわり担当の先生が読んで,返事を書きます。「この間よりも仲良くなれて嬉しかった。」「頑張ってくれてありがとう。」「みんなが楽しそうでよかった。」「6年生のおかげだよ。ありがとう。」こんなところにも,心を通わせるやり取りがあります。
 そんな中,「前から思っていたけれど,みんないい子です。」という振り返りが。ありがとう。そう言ってくれるあなたも,鉢植えを何度も見に来てくれる子も,水やりを手伝ってくれる子も,明徳の子はみんなみんないい子です。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 保幼小連絡会
11/1 支部駅伝大会・大文字駅伝予選会(6年)
11/3 岩倉文化講演会
11/4 タイマソン大会

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp