京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:64
総数:642968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

光と影〜10月人権掲示板〜

 昨日,人権掲示板を貼り変えました。登校してきた子ども達が「あ,新しくなってる!」と駆け寄り,楽しそうに見ています。10月は「情報モラル」について考え,運動会に合わせて「人権大玉ころがし」として掲示しました。
 よく「みんなが楽しみにしている運動会」とか,「待ちに待った運動会」なんていう言葉を聞きます。運動が苦手だった私は,子どもの頃から「そうじゃない人もいるのになぁ…。」と思っていました。きっと「嬉しいのが当たり前だろう。」「普通は楽しみだろう。」という考え方なのでしょう。けれどもそれは本当に「当たり前」や「普通」なのでしょうか?楽しみにしている子もたくさんいるでしょうが,中には不安に思っている子もいるはずです。大人が思う「当たり前」や「普通」は,「当たり前」や「普通」ではないのです。
 物事には必ず,光がよく当たる部分と,影になって見えない部分があります。その影の部分に想像力を膨らませ,自分で判断できることの大切さ。目の前の情報とどう向き合うか,物事をどう判断するか,それを子ども達と一緒に考えながら,私達自身も子ども達との関わり方を考えていかなければなりません。運動会まであと3日。楽しみにしている子も,不安に思っている子も,みんなが自分なりに精一杯の力を出し切れる運動会になりますように。頑張って登校して来た子ども達が,人権掲示板を見て少しでも「よし,今日も一日頑張ろう。」と思ってくれたら嬉しいです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 全校練習
10/13 運動会
10/17 京都ジュニア検定(5・6年)

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp