京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up106
昨日:133
総数:643599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

「学ぼう」とする力〜6年生 理科〜

 6年生の理科では「水溶液の性質」について学習しています。子ども達の前にずらりと並んだ5つの水溶液。食塩水,炭酸水,酢,塩酸,水酸化ナトリウムの水溶液です。けれどもどれがどの水溶液かはわかりません。
 子ども達に尋ねてみました。「酢は見たらわかる。色が違う。それに酸っぱい匂いがしている。」「炭酸水も泡があるからわかる。」「あとの3つは…わからないな…。」そこから学習を始めました。
 生活経験から知っていることやこれまでに学習してきたことを使って,子ども達なりに一生懸命考えます。「蒸発させたら何か残るかも。」「濾過したらどうなるかな。」「塩酸って何かを溶かすんじゃなかった?」子ども達の「知りたい」気持ちがどんどん膨らみます。
 今日はそんな中からリトマス紙を使って実験をしました。何よりも安全面を重視し,3種類の水溶液がそれぞれ何なのかを探っていきます。知識として教えてしまえば簡単なことかもしれません。ですが子ども達なりに推論し,答えを見つけ出したときの喜びや驚きを大切にしたいと思います。子どもの「学ぼう」とする力を引き出すお手伝いを,これからもしていきたいです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 全校練習
10/13 運動会

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp