京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up50
昨日:104
総数:643774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

なかよしタイム・児童朝会

 朝から大変天気がよく,暖かい1日になりました。3校時に,今年度最後のなかよしタイムと児童朝会をしました。
 今回のなかよしタイムの発表は星の子学級です。地下鉄について調べてきたことをクイズ形式で発表しました。車両の数やつり革の形のことなど,みんながなかなか気づかないことを伝えました。感想では,「次に乗るときに見てみたい。」という声も聞かれ,子どもたちの興味や関心を高める発表であったことがわかります。
 児童朝会では,最後の児童会本部の劇を通して,今年度いろいろなテーマを基に目標を決めて取り組んできたことを振り返りました。最後の児童会目標は,クラスで話し合って決めます。どんな目標にしたのか,明徳マンが最後どうなったのかと合わせて,家で子どもたちから聞いてみてください。また,先週のあいさつ運動で,進んで挨拶する子が増えたことと,ユニセフ募金でたくさんお金が集まったことの報告がありました。
 表彰式の後,校長先生がお話の中で,これまでめあてと振り返りを大切にがんばってきた明徳の子どもたちを褒められ,精いっぱい取り組むことを大切にして,よりよい1か月をみんなでつくっていきましょうと呼び掛けられました。
 今年度学校に来る日数も少なくなってきました。元気に登校して,学習のまとめに向けて充実した日を過ごせるように,今後もご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 (支)お別れ会(星の子)
人権の花・感謝の会
3/2 授業参観・懇談会(高)
3/6 町別児童会
3/7 6年社会見学

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp