京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up81
昨日:89
総数:347948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

4月10日(月)町別児童会

4月10日(月)1回目の町別児童会が行われました。今回の町別児童会では緊急時を想定し、1年から9年までで集団下校をしました。昨年度も台風のため、町別に集団下校した経緯がありました。今年度も保護者の方々から提出していただく「緊急連絡先カード」をもとに、緊急時に備えたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

4月10日(月)児童生徒会説明会

4月10日(月)児童生徒会説明会が行われました。中期ブロック後期ブロックの学院生で児童生徒会説明会と部活紹介がありました。新しく中期ブロックに入った5年生は興味津々でした。部活紹介ではソフトテニス部、バドミントン部、文化部と3つの部から部活動紹介があり、5年生6年生は楽しく体験していました。
画像1
画像2
画像3

4月8日(土)三千院さんで「花まつり」

4月8日(土)三千院さんで「花まつり」がありました。今年度は土曜日の「花まつり」であったので、児童生徒会と学童さんが参加しました。この「花まつり」に奉納するために全校生徒で鶴を折りました。児童生徒会長が代表して奉納しました。参加した学院生には三千院さんからお菓子をいただきました。
画像1
画像2
画像3

4月7日(金)京都大原学院第9回入学式

4月7日(金)京都大原学院第9回入学式が行われました。今年度の新入生5名は8年生に手をつないでもらって入場してきました。たくさんの人に囲まれて落ち着かない様子でしたが、式が始まり校長先生から一人一人名前を呼ばれると、「はい!」と大きな声でしっかり返事をしていました。校長先生からは「しっかり食べることと、しっかり寝ることで、体も心も元気になります。」というお話をしていただきました。1年生の教室では担任の先生から「しっかり頭を使って心も使って体も使って成長していきましょう。」というお話がありました。新入生のみなさん、来週からの京都大原学院の学校生活を楽しみにして登校してきて下さい。
画像1
画像2
画像3

4月6日(木)教職員着任式・始業式・ブロック進級式

4月6日(木)京都大原学院で教職員着任式・始業式・ブロック進級式が行われました。教職員着任式では、児童生徒会の代表が京都大原学院のことを堂々と立派に紹介してくれました。始業式では校長先生から絵本「おおきくなるっていうことは」の紹介がありました。「明日から1年生が入学してきます。大きくなるっていうことは年下の子にやさしくできること。」とお話がありました。ブロック進級式では4年7年9年のそれぞれのブロックリーダーの代表がしっかりと自分たちの決意を語ってくれました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp