京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up39
昨日:68
総数:347305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

8年生 安富祖中学校とのテレビ会議

9月20日(水)、8年生は沖縄県の安富祖中学校とテレビ会議での交流を行いました。3つのグループに分かれて行いましたが、沖縄県と京都府お互いの良いところや、他では体験できないことなどの情報交換をして安富祖中学校の生徒とコミュニケーションを取る生徒たちはとても楽しそうでした。
本校では、先日コンピューター室のパソコンが全台タブレットに変わりました。8年生の生徒がコンピューター室でタブレットを操作するのは、今回が2回目でしたが7人全員が非常に器用にタブレットを使いこなしていました。

画像1
画像2
画像3

今日の運動場草抜き

画像1画像2
運動場の草抜きも今週で3回目になりました。縦割り掃除の時間に学院生全員と教職員でグランドの草抜きをして,少しずつグランドの整備をしています。今週もみんなでたくさんの草を抜きました。運動場の草もだいぶ抜き取られ整備が進んでいます。掃除時間が終わった後も管理用務員さんが機械を使い,隅々まで整備してもらっています。

ソフトテニス部男子 秋季大会団体戦(予選)

9月18日(月)、ソフトテニス部男子の秋季大会団体戦予選が4校でのリーグ戦(総当たり形式)で行われました。

初戦の対戦校は、洛北中学校。最初に出場した8年生のA君B君ペアが期待通りのプレーで相手のペアを破ると、その後大原学院は勢いに乗り、8年生のC君D君ペアと公式戦初出場の7年生E君F君ペアがともに勝利して見事に洛北中学校を合計3−0で破りました。

続く2試合目の対戦校は近衛中学校。初勝利を手にして勢いに乗る7年生のE君F君ペアが危なげない試合展開でまたしても勝利すると、その後も8年生のA君B君ペアとC君D君ペアがともに勝利し、見事に近衛中学校も合計3−0で破りました。

そして最終3試合目。対戦校は加茂川中学校。8年生のA君B君ペアが接戦をものにすると、C君D君ペアが惜しくも敗れてしまったものの、最後を任された7年生のE君F君ペアが見事に相手ペアを破り、合計2−1で加茂川中学校に勝利しました。

この結果、大原学院は予選リーグを見事に1位で通過することができました。10月から始まる個人戦予選と全市大会での活躍も期待しています!

画像1
画像2
画像3

9月15日(金)7年生和装着付け体験教室

画像1画像2画像3
9月15日(金)7年生家庭科の時間に講師の先生を招いて和装着付け体験を行いました。最初、講師の先生にゆかたについて説明を聞いたあと、正座礼、ゆかたの着方、帯結び、たたみ方について実際に練習しながら理解を深めました。最後にみんなで記念写真を撮りました。

9月15日(金) 朝会ふれあいタイム 8年生

画像1画像2
今月の朝会ふれあいタイムの担当は、8年生でした。携帯電話の恐ろしさについて、劇で発表する中で携帯電話の恐ろしさだけでなく、相手の立場にたって考えることが大切であるということを伝えてくれました。練習の通りに大変素晴らしい発表をしてくれました。

9月15日(金)

画像1画像2画像3
9月15日(金)朝会がありました。今日の校長先生のお話は「言葉で伝えよう。」人間は言葉を使って相手に気持ちを伝えます。こんにちは、ありがとう。これらの言葉を口に出すことで、相手に自分の気持ちが伝わります。表情だけでは相手に伝わらないこともあります。自分の気持ちを言葉で伝える。この第二期は様々な発表の場面があります。文化祭での劇や全校合唱。状況は違えども、観客には言葉で伝えます。一生懸命、観客のみなさんに伝わるよう、文化祭までの練習に取り組んで下さい。

エンニコタイム

画像1画像2
 本年度第3回目のエンニコタイムが昼休みにありました。今回は児童生徒会本部が担当して「ビンゴゲーム」をしました。教職員の名前と学校行事についてのビンゴゲームです。縦割りグループのみんなで相談しながらビンゴのカードのマスを埋めました。ビンゴが出れば児童生徒会本部の学院生がお祝いのダンスをして大盛り上がりでした。次回も楽しみです

二胡の演奏会

画像1画像2
大原自治連合会と大原社会福祉協議会,学校が講堂で二胡の演奏会を開催しました。二胡は中国の伝統的な擦弦楽器の一種で,東洋のバイオリンとも呼ばれ,その甘くて広大な音色は人気があります。楽団の方は大原になじみの曲をはじめ懐かしい曲など12曲も演奏されました。知っている曲では演奏に合わせて口ずさむ方も多く,多くの地域の方や学院生が美しい音色を鑑賞しました。

9月6日(水)読売新聞に「京都大原学院に優秀賞 コカ・コーラ環境教育賞」の記事が載りました

画像1
9月6日(水)読売新聞に8月に北海道夕張市において本校の8年生2名と理科教員が参加して優秀賞を頂いた記事が載りました。これは「オオムラサキを通じて大原の自然を考える」というテーマで,オオムラサキの保護と繁殖活動に継続して取り組んできた本校と地域,専門家,行政の活動の報告を本校の学院生が工夫してプレゼンテーションしたものです。このように長年にわたり学校と地域,専門家,行政とともに保護活動に取り組んできた取組をたくさんの方に知っていただければ幸いです。

運動場の草ぬき

画像1画像2
今週から区民運動会までの4回,週1回縦割り掃除の時間に学院生全員と教職員でグランドの草抜きをしてグランド整備をしていきます。先週の大原クリーン作戦でも運動場の草抜きをしましたが,今週からは学院生全員と教職員で取り組ます。運動場のコースの外側には草がたくさん生えています。「たくさん生えているな。」「昨日の雨のおかげで抜きやすいよ。」などの声が聞こえました。あと3回みんなで運動場の整備を進めていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp