京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up95
昨日:89
総数:347962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

3月1日(水)7年生を対象に精華大学の協力による美術の授業(油絵)

3月1日(水)7年生を対象に精華大学の協力による美術の授業が行われました。精華大学が取り組んでおられる事業に参加させていただき「油絵」の授業を行いました。絵の具、キャンバス、パレットとすべて新しいものを用意していただきました。7年生はそれぞれ対象物を決め、熱心にキャンバスに向かっていました。完成は来週の予定です。初めての「油絵」がどんな作品になるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

ふれあいタイム2年

3月1日(水)全校で「ふれあいタイム」を実施しました。
毎月,各学年で様々な人権のテーマについて学習しています。2月は命の大切さについて考えました。今回は今年度最終の「ふれあいタイム」で,2年生が発表しました。
6人,一人一人が乳児の時の写真を掲げ,
「ぼくは,9カ月で生まれたので,お母さんは心配していたけど,すぐに他の子と同じくらいに成長したので,ほっとしていたそうです」
「わたしの名前は,生まれた時におっとりしていて,そして,はなやかに育って欲しいという願いも込めて,つけられたそうです。」
など,心温まる言葉を発表していました。

発表後の交流の場では,何人もの学院生が「わたしは,命は大切なんだなと思いました」「僕は,今日帰ってから,家の人にどんな思いを込めて名前を決めたのか聞きたいです」
など,感想や考えを積極的に発表していました。

保健環境委員会からは,給食室の廃油を使って作った石鹸をみんなで活用しましょうという呼びかけをしました。


また,3月10日(金)には,京都市で,地震に対する一時避難行動,シェイクアウト訓練が行われます。
全校一斉での取組に向けて,事前の学習も行いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp