京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:57
総数:348576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

9月13日(火)エンニコタイム「聖徳太子ゲーム」

エンニコタイムは「エンジョイ・にこにこタイム」の略語です。

9月は児童生徒会本部がエンニコタイムを担当しました。今回の企画は「聖徳太子ゲーム」です。本部の4人が同じ文字数の異なることばを同時に言って、いくつ聞きとれるかをグループで競います。

どのグループも4つのことばを聞き取ろうと真剣でした。1年生から9年生までが協力しながら一緒に楽しめるゲームでした。

画像1
画像2
画像3

9月10日(土)秋季大会ソフトテニス男子団体予選

9月10日(土)男子ソフトテニス部の試合がありました。新チームになって初めての団体戦でしたが、見事3勝1敗で全市出場が決定しました。

1試合目 対 嵯峨中
 0−3 敗

2試合目 対 蜂ヶ岡中
 2−1 勝

3試合目 対 衣笠中
 2−1 勝

4試合目 対 近衛中
 2−1 勝

なお、女子団体予選は9月18日(日)に本校で行われる予定です。
 
画像1
画像2

文化祭、全校合唱に向けて練習開始!

現在、文化祭で歌う、全校合唱に向けての取組が始まっています。曲名は「un limited」(限りなく、無限に、という意味)と「花は咲く」の2曲です。今はブロック別に練習していますが、まだまだ、「自分から積極的に!」という学院生は少ないです。これからの練習の中で、お互いのブロックから刺激を受け、「一生懸命歌う姿は、かっこいい!」と思えるような、素晴らしい合唱に仕上げていって下さい。


画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊学習5

夕食は、野菜を中心とした精進料理でした。みんなで美味しくいただきました。誰一人残すことなく、完食しました。食べた後は、後片付けもしっかりしました。このあと入浴です。

画像1
画像2
画像3

9月3日(土)私の好きな科学―LOVE SCIENCE―

9月3日(土)朱雀中学校にて「私の好きな科学―LOVE SCIENCE―」というイベントがありました。自然科学をテーマにした観察・実験などのブースが出され、各ブースを小学生たちがとても楽しそうにまわっていました。
大原学院からも7年生2名が参加し、夏休みに共同研究で取り組んでいた「セミの鳴き方」に関するブースを出しました。セミに関するクイズには小学生たちも盛り上がっていて、特に、本物のセミの抜けがらを観察してオスかメスかを判断する問題では、みんな真剣な顔でセミの抜けがらを調べていました。
自然科学の楽しさを参加者みんなで満喫できたイベントでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp