京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:59
総数:348169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

6月3日(金)いよいよ明日、運動会。学院生は「京炎そでふれ」の練習に励んでいます。

6月3日(金)いよいよ運動会が明日に迫ってきました。学院生は「京炎そでふれ」の練習に励んでいます。入学して、たった2ケ月の1年生もしっかり上級生についていっています。9年生を中心としたメンバーは踊りに磨きをかけていました。明日の本番が楽しみですね。明日の天気は幸い、雨の心配は無さそうです。開式は9時からですので、保護者の方、地域の方、ご参観をお待ちしております。
※保護者の皆様へ・・・学院生の登校時間はいつも通りです。お弁当、水筒のご用意のほど、よろしくお願いいたします。)

画像1
画像2

6月1日(水)8年9年の学院生と、7年8年9年の保護者対象に進路説明会がありました。

6月1日(水)8年9年の学院生と、7年8年9年の保護者対象に進路説明会がありました。今年度は北陵高校と大谷高校の先生に来ていただき、公立高校の特色と受検までの流れ、私立高校の特色と受験までの流れを説明していただきました。特に9年生はあと7ケ月で進路決定しなければなりません。目の前の勉強はもちろんですが、受験までの時間を逆算し、今、何をしなければならないのかを考えて欲しいと思います。
画像1
画像2

5月31日(火)教育実習の先生の7年理科の授業がありました。

5月31日(火)教育実習の先生の7年理科の授業がありました。単元は「植物の生活と種類」この時間では光合成の実験が行われました。光合成は葉のどこで行われるのか?光合成によって何がつくられるのか?光合成には何が必要なのか?を実験を通して調べました。教育実習の先生は5月16日から来られましたが、早いもので今週で終了になります。
京都大原学院での教育実習の経験を生かし、ぜひ、学校の先生になって欲しいものですね。

画像1
画像2
画像3

5月26日(木)大原大掃除 2

この取組に関心を持たれた、教育雑誌の記者が来られ、学院生や保護者、教職員にインタビューをされていました。
画像1
画像2
画像3

5月26日(木)大原大掃除 1

1970年代、大河ドラマで「新平家物語」が放映されると、大原にどっと観光客が押し寄せました。観光客の増加に伴い、地域に捨てられるゴミも増えました。当時、まだ大原中学であった時代、当時の生徒会が「大原大掃除」と題し、地域の清掃活動を始めました。その取組は続けられ、平成元年には京都市環境美化事業団より表彰され、平成8年には文部大臣から環境美化活動「25周年継続」表彰をいただきました。そして、最初の大原大掃除から43年、京都大原学院となってからも、その取組は続いております。
画像1
画像2
画像3

サタデーオープンスクール開講

5月21日(土)今年度の「サタデーオープンスクール」が始まりました。初回にもかかわらず14名という大勢の参加でした。5年生以上を対象とした自学自習の取組で,年間約20回を予定しています。自分の課題を明確にし,その克服に向け,しっかりと取り組んでもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

5月20日(金)京都大原学院で縦割り掃除がはじまりました。

5月20日(金)京都大原学院で縦割り掃除がはじまりました。これは本校が大切にしている縦割り活動です。1年から9年までがそれぞれグループを作り、掃除をするというものです。運動会と同じく、これも後期ブロックの学院生が前期ブロックの子どもに掃除の仕方を教えていきます。掃除が終わったあとには、後期ブロックの学院生がとてもしっかりして見えました。


画像1
画像2
画像3

5月19日(木)「1年生を迎える会」がありました。

5月19日(木)「1年生を迎える会」が児童生徒会を中心に行われました。児童生徒会が演奏するマーチをバックに1年生が入場しました。4年生から1年生それぞれの紹介があり、1年生は「よろしくお願いします。」としっかり返事していました。その後は児童生徒会から「アンパンマン体操」があり、1年生の子どもたちは「アンパンマンだ!」と歓声を挙げていました。1年生のみなさん、楽しんでもらえたでしょうか。児童生徒会のみなさん、今日は朝早くからの準備、ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

5月18日(水)さわやかな五月晴れのもと、合同体育が行われました

5月18日(水)さわやかな五月晴れのもと、合同体育が行われました。3色に分かれた学院生の行進練習を中心に行いました。前回と同じく、後期ブロックの学院生が前期ブロックの子どもを気づかう場面が見られました。京炎そでふれの練習も本格的に始まり、6月4日(土)の本番が楽しみです。
※運動会は6月4日(土)実施予定です。雨天の場合は6月9日(木)に順延になります。

画像1
画像2
画像3

グランドゴルフ大会

 5月14日(土)快晴のもと,大原地域社会福祉協議会主催のグランドゴルフ大会が本校の運動場で開催されました。学院生約25名,地域の方々約30名参加の大きな大会となりました。暑い中となりましたが,日陰をうまく活用しながら,皆さん元気にプレーされました。毎年,春と秋に行っていますので,学院生は回を重ねるごとに上達しています。表彰式では,学校長がホールインワン賞をいただきました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp