京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:57
総数:348543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

7月67日選書会がありました。

夏休みがいよいよ近づいてきましたが、読みたい本を見つけようと、7月6日(水)と7月7日(木)に今年も選書会を行いました。参加者は学院生と教職員です。今回はより多くの本から選んでもらえるように、1〜6年生と7〜9年生に分かれて、二つの会場での実施となりました。どの学年の学院生も、自分のお気に入りになってくれそうな本を手に取り、熱心に目を通していました。その和やかな表情は、未知なる楽しい世界へと心を旅させ始めていたのでしょうか。読書を通して、感じ方、考え方がまた一つ、大きくなればいいですね。


画像1
画像2
画像3

7月8日(金)9年生の修学旅行報告会がありました。

7月8日(金)9年生の修学旅行報告会がありました。それぞれが沖縄への修学旅行を機に、事前学習も含め、調べたことを発表しました。「沖縄の水の中の生き物」「沖縄の花」「沖縄の観光地」「沖縄の食べ物」など、なぜ、自分がそれを調べるようになったのか、という動機を述べ、その後、調べたことを発表しました。来年度、修学旅行に行く8年生はずいぶん、勉強になりましたね。
画像1
画像2
画像3

7月7日(木)京都大原学院恒例の「七夕飾り」がありました。

7月7日(木)京都大原学院恒例の「七夕飾り」がありました。全学院生、教職員、わらんべ、ぴーちくぱーちくとこの施設に同居するみんなで願いごとを書きました。「あしがはやくなりますように」前期、「サッカー選手になれますように」中期、「文武両道!」後期。とそれぞれのブロックに似つかわしい願いごとが多かったですね。そして学校長の願いごとは「大原に幸あれ!」願いごとがかなうといいですね。

画像1
画像2
画像3

7月5日(火)京都大原学院児童生徒総会

7月5日(火)京都大原学院で児童生徒総会が行われました。4年から9年までが体育館に集まり、児童生徒会本部や各専門委員から児童生徒会についての説明がありました。この日は非常に暑く、体育館は蒸し風呂状態でしたが、学院生はしっかりそれぞれ意見を言えていました。そのあと4年生から9年生がそれぞれの学級目標をいろんなパフォーマンスを交えて発表していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp