京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:63
総数:348375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

2月3日(水)前期ブロックが節分会に行きました 2

用意していただいた豆を、前期の子どもたちが元気よく豆を投げています。
画像1
画像2
画像3

陶芸教室

 2月1日(月)・2日(火),1年生から6年生を対象に陶芸教室を開催しました。指導者の話をしっかり聞いて,花瓶やお皿,マグカップなど,思い思いの作品を製作しました。毎年参加している子どもも多くいます。作品は3月中旬に仕上がってくる予定です。子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1
画像2

2月2日(火)8年生大根収穫!朝市販売へ

2月2日(火)8年生が大根の収穫をしました。大根の種植えを9月8日に行い、間引きを行いながら、大事に育ててきました。冬になってからは「パオパオ」という、作物を寒さや霜から守るカバーのようなものをかけ、大根の生長を見守ってきました。今日、8年生は大根を100本近く収穫、寒空の中、大根の泥を洗い流す作業をしていました。この大根は2月7日(日)大原朝市で販売する予定です。
画像1
画像2
画像3

2月2日(火)エンジョイニコニコタイム

2月2日(火)エンジョイニコニコタイムがありました。今回の遊びは「ボール運びリレー」。二本の棒の間にボールをはさみ、運ぶ速さをリレーで競うというものです。足の速い9年生男子はスピードを上げ過ぎてボールを何回も落とし、前期の学院生に負けていました。学院生全員で楽しめました。児童生徒会のみんな、素敵な企画をありがとう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp