京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up56
昨日:77
総数:348295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

7年生夏季テスト

6月16日(火)、7年8年9年の夏季テストが始まりました。
7年生にとっては、初めての定期テストになります。どんな問題が出るのか、みんなドキドキだったのではないでしょうか。あと、2日がんばって下さいね。

画像1
画像2

8年生夏季テスト

8年生になって最初の定期テスト。スタートダッシュでつまづかないように、みんながんばっています。中には昨日8時間勉強した人もいるとか・・・
画像1
画像2

9年生夏季テスト

9年生はいよいよ進路を決定していく大切な1年の最初のテスト。緊張感がみなぎっています。朝早く登校し、教室で勉強していた人もいました。
画像1
画像2

避難訓練

 6月12日(金)に,全校で避難訓練を実施しました。今回は,校内の2か所で同時に出火したということで,2か所に分かれて避難しました。学院生には,具体的な日時を知らせないで実施しました。
 避難指示から避難完了までの時間はおよそ2分で,静かに慌てず避難することができました。左京消防署大原消防出張所の消防士さんに,避難態度が良いということで大変ほめていただきました。
 今,大原の地域では,避難所運営マニュアルなどが整備され,地域で助け合いながら防災を進めていこうという動きがあります。今回の避難訓練は,そのような地域の動きと連動することも学院生に伝えました。
画像1

ハワイ大学からの学校訪問

6月11日(木)、昨年度に引き続き(3年目になります)、ハワイ大学から、学生さんと先生方合わせて12名が本校を訪問されました。校内の各教室をまわり、授業風景をご覧になったり、日本の教育について学んだりされました。

画像1
画像2
画像3

ハワイ大学からの学校訪問 1

交流の時間には、7年生が代表としてクイズ形式で、英語で大原の地域を紹介したり、「京炎そでふれ」を披露したりしました。

画像1
画像2
画像3

ハワイ大学からの学校訪問 2

給食の時間には、ハワイ大学の学生さんにそれぞれ各教室へ行ってもらい、いっしょに給食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

ハワイ大学からの学校訪問 3

午後からはハワイ大学の学生さんによる伝統的な踊りの紹介がありました。ポイというひもがついた白い玉を回しながら踊る(ハワイに古くから伝わるマオリ独特の舞踊)ポイダンスを学院生に教えてくれました。学院生は大変興味深そうにみんなで踊っていました。
画像1
画像2
画像3

ハワイ大学からの学校訪問 4

最後にハワイ大学の学生さんたちは、学院生一人一人に貝殻のネックレスと踊りで使うポイという白い玉をプレゼントしてくれました。
画像1
画像2
画像3

ハワイ大学からの学校訪問 5

短い時間でしたが、大原の子どもたちにとってコミュニケーション能力を高めるとても良い機会となりました。京都新聞社も取材に訪れ、学院生はしっかりとインタビューに答えていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp