京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up96
昨日:89
総数:347963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

みさきの家15(2)

 とてもおいしいカレーが完成しました。とろみとコクのあるカレーです。また、飯盒をうまく使いこなすことができたので、おいしいご飯も炊けました。本当にしっかり食べるこどもたち。カレーもご飯も完食でした。
 さて、みんなけがなく元気ではありますが、若干眠気を感じる子も出てきました。今後の体調のことも考え、今夜のナイトウォークは、希望制にし、必要な子には休息の時間も設けることにしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家15(1)

 野外炊事の時間には、みんなで力を合わせてカレーライスを作りました。野菜を切ったり、火をおこしたり、火加減を考えながら鍋で煮たりと、大変でしたが、時間通りに完成しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家14

 麦崎から帰った後は、プールに入りました。とても広いプールです。今年はじめてのプール学習になりました。

画像1
画像2

みさきの家13

 午前中の雨がすっかり上がり、予定通り、麦崎へ向かいました。麦崎では、志摩マリンランドの方から海の生き物についてのお話を聞いたり、磯観察で、ウニやヒトデをとったりしました。天気がどんどん良くなってきました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家12

 みさきの家の横にある深谷水道(海水)で釣りをしました。はじめは小雨が降っていましたが、徐々に雨がやみ、少しずつ暖かくなってきました。
 みんな徐々に釣りに慣れてきました。結果、イワシ、フグ、ボラなど14〜15匹の魚が釣れました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家11(2)

 今朝のメニューは、オムレツにソーセージ、そしてパンと牛乳でした。
画像1
画像2

みさきの家11(1)

 今朝の朝食の様子です。東屋でいただきました。みんなしっかり食べました。
画像1
画像2

みさきの家10

 おはようございます。2日目の活動が始まりました。全員元気です。天気は雨です。
 7時から朝の集いがありました。そこで、本校の子どもたち17名は、校歌を堂々と高らかに歌うことができました。
 また、学校紹介では、トップバッターはありましたが、本校の良さや特長を、大きな声でしっかりと伝えることができました。

画像1
画像2

みさきの家9

 夕食後は、ゆっくりとお風呂に入り、そのあと本日の反省会をしました。明日は、麦崎での磯観察を予定しています。本日、入所当初は明日の降水確率が90パーセントでしたが、現在40パーセントです。みんな驚いています。さて、どうなるでしょうか!
 本日のホームページのアップはこれで終了いたします。明日は、お昼頃からアップいたします。ご覧いただきありがとうございました。
 
画像1

みさきの家8

 夕食時間に雨がぱらつき、一時はキャンプファイヤーを取りやめることにしていましたが、急に天気が回復し、なんと、最後まで雨は全く降らず、キャンプファイヤーを実施することができました。燃え盛る炎の前で、みんな仲良く、出し物をしたり、歌を歌ったり、妖怪体操を踊ったりしました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp