京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:59
総数:348580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

百井で熊3頭出没

10月13日(火)午後2時ごろ,大原百井町で熊3頭が目撃されました。9月にも江文峠で目撃されています。十分ご注意ください。

10月11日(日)ソフトテニス部男子秋季新人戦 上級の部

上級の部では8年生CくんDくんペアが出場しました。初戦、次の試合と勝ち進み、全市大会への出場をものにしました。

上級の部
対 音羽中   勝ち
対 花山中   勝ち
対 洛北中   負け
AFブロック予選 ベスト8、全市大会出場!


画像1
画像2
画像3

10月11日(日)ソフトテニス部男子秋季新人戦 初級の部

10月11日(日)ソフトテニス部男子の個人戦がありました。大原学院からは初級の部、7年生AくんBくんペアが出場しました。
初級の部では初戦を軽々と突破しましたが、全市大会をかけた次の試合では苦戦、何とかファイナルに持ち込んだものの惜敗しました。

初級の部
対 近衛中   勝ち
対 修学院中  負け

画像1
画像2
画像3

10月10日(土)ソフトテニス部女子秋季新人戦個人戦

10月10日(土)ソフトテニス部女子の個人戦がありました。大原学院からは初級の部で7年生AさんBさんペアが出場しました。そして以下の結果、全市大会出場が決定しました。

対 近衛中   勝ち
対 京都御池中 勝ち
対 京都御池中 勝ち
対 京都御池中 負け
Aブロック予選 ベスト4、全市大会出場!

画像1
画像2
画像3

わらんべさんの運動会

10月10日(土)本校の運動場で,わらんべさんの運動会がありました。すがすがしい天候のもと,たくさんの子どもたちが,家族と一緒に参加していました。走ったり,踊ったり,運んだりと,楽しい種目ばかりでした。
「0歳から15歳の学び舎」としての京都大原学院では,すべての子どもたちを温かく見守っていきたいと思います。
画像1
画像2

PTA壁新聞製作中

本校のPTA広報委員の皆さんが,PTAフェスティバルに向け,壁新聞を製作されています。写真の選択,レイアウト,色遣いなど,みんなでワイワイ相談しながらつくられています。11月21日の小中一貫教育小規模校サミットで皆さんに見ていただけるようにと頑張っていただいています。楽しみにしています。
画像1
画像2

朝会・ふれあいタイム

10月5日(月)朝会とふれあいタイム,そして保健環境委員会からのお知らせがありました。
【朝会】
 学校長が,「見方を変えてみよう」ということで,大きなスクリーンを使ってトランプマジックをしたり,だまし絵をつかったりして,見方を変えることの楽しさについて話しました。「この絵は何の絵かな?」と問いかけ,学院生は感じたままを答えました。一つの絵が別のものにも見えることを知り,「そうか」「わかった」「なるほど」というような声が聞かれました。
 広い視野で物事を考えることの大切さについて感じてくれればと思います。
【ふれあいタイム】
 10月のテーマは「男女平等」で,2年生が寸劇で発表しました。
 「男の色,女の色ってあるのかな?」「一輪車は女の子の乗り物なのかな?」など,身近な話題を取り上げ,全校に問いかけました。
【保健環境委員会からのお知らせ】
 担当の子どもたちが,保健室への来室状況をデータをもとに発表しました。「8月(夏休み明け)は保健室に来る人が多かったです」「金曜日や月曜日に多いです」など,わかりやすく伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

文化祭に向けて 全体合唱練習開始

10月1日(木)、今月の16日の文化祭に向けて、全体合唱の練習が開始されました。
今まで、各学年、各ブロックでパート別に練習していた合唱を、初めて一つに合わせました。曲は「青春の1ページ」と「白いライオン」。(毎日、昼休みにこの曲が全校放送で流されています。)今日は1回目ということで、立つ位置や音程を合わせました。パワフルな音楽科の教師の指導のもと、みんな一生懸命歌っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp